ad

ラベル 東京メトロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京メトロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月27日月曜日

東京メトロ 地図式補充券9 三越前駅

東京メトロ 地図式補充券9 三越前駅東京メトロ日比谷線三越前駅三越方面改札で入手した地図式補充券です。

銀座線三越前駅から銀座線浅草駅までとなっています。小児なので80円分を現金で支払いました。

事由:片道、小児
日付:16
原券控除:なし
領収額:80

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には三越前駅発行と印刷されております。

他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、こういう補充券を買うことってできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは脇に置いてあった補充券の束を出し、

「はい、いいですよ。」

と、趣味発券に対応してくれました。
改札には2名の駅員さんがいましたが、発行後、先輩が後輩に発行方法を教えていました。

ちなみに半蔵門線の三越前駅改札には地図式補充券は常備していません。銀座線の三越前駅改札だけに常備してあります。

なお、この切符を作成するにあたり、趣味発券に対応してくれました三越前駅の駅員様に深く感謝をいたします。

レア度:★★★☆☆
(駅員さんに頼まないと原則磁気券が発行される)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2010年12月25日土曜日

東京メトロ霞ヶ関駅 自動靴磨き機

駅の自動靴磨き機ピンチ 東京メトロから撤去へ

東京メトロ霞ヶ関駅 自動靴磨き機東京メトロの駅に計8台ある靴磨きの機械が姿を消しかねない状況になっている。利用者の減少で機械の開発会社がピークの4年前から半減させたが、それでも採算が合わず、来年早々にすべて撤去する方針という。手作業の靴磨きに替わって登場した機械が、再び時代の波にのみ込まれていく。

この機械は、東京メトロの関連会社「メトロセルビス」(東京都台東区)のオリジナル製品「自動靴磨き」。同社によると、地下鉄駅付近では1998年、日比谷線上野駅に設置したのが最初だ。都会の名物だった靴磨き業者が高齢化などで減った時期だった。

機械の特徴は両足を計2分で磨き終える時間にある。通勤時にいち早く磨けるよう時間短縮にこだわった。1回100円で、ブラシで汚れを取って光沢を出す。

一番利用者が多いのは、上野駅の改札を出たトイレ脇にひっそりと置かれている機械だ。同社の担当者は「目立たない場所だから、かえって落ち着いて利用できたのかもしれない」と推測する。

その上野駅でも年々利用者は減っている。2003年度以降、最も利用者が多かったのは同じ年度の月平均約670人で、昨年度はほぼ半分の約340人にとどまった。今年1月に撤去された日比谷駅(千代田線)は昨年度、少ない時で1日3人だけ。売り上げが減る一方、ブラシの交換などの費用がかさみ、採算がとれなくなったという。

担当者によると、利用者が減った理由は、安価な靴をはきつぶして買い替えるようになったり、磨く必要のない種類の靴が増えたりしたことが考えられるという。

06年までに16台が設置されたが、今は霞ヶ関駅(丸ノ内線)、飯田橋駅(東西線)の構内など8台になった。多くはないが、撤去のたびに「定期的に使っていたのに残念」と惜しむ声が寄せられている。担当者は「サービスを提供し続けたいが、今の状況だと切り上げざるを得ない。利用者が増えてくれれば状況は違うのですが」と話す。(長谷文)

朝日新聞 2010年11月11日記事より引用
この記事を見て、早速丸ノ内線、日比谷線、千代田線霞ヶ関駅構内の自動靴磨き機を見に行ってきました。

清涼飲用水自動販売機の横にひっそりとその機械は佇んでいました。

レア度:★☆☆☆☆
(2011年早々には撤去されてしまう)

2010年12月17日金曜日

東京メトロ 地図式補充券8 九段下駅(補充式)

東京メトロ 地図式補充券8 九段下駅東京メトロ東西線九段下駅事務室で入手した地図式補充券です。

事由:片道
日付:11
原券控除:パンチなし
領収額:160

九段下駅事務室で入手した地図式補充券は駅名が印刷された常備タイプではなく、駅名をゴム印で押すタイプでした。

九段下駅から池袋駅までとなっています。領収額は160円で、現金で支払いました。

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄と入っております。

東京メトロ東西線九段下駅改札で

「申し訳ありません、補充券っていただけませんか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「駅事務室へ行ってください」

とおっしゃったので、駅事務室に向かい発行されました。

レア度:★★★☆☆
(駅員さんに頼まないと発行されない)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2010年12月15日水曜日

東京メトロ 地図式補充券6 日比谷駅

東京メトロ 地図式補充券6 日比谷駅東京メトロ日比谷線日比谷駅日比谷公園方面改札で入手した地図式補充券です。

日比谷線日比谷駅から日比谷線広尾駅までとなっています。小児なので80円分を現金で支払いました。

事由:片道、小児
日付:3
原券控除:なし
領収額:80

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には日比谷駅発行と印刷されております。

他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、こういう補充券を買うことってできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは引き出しを開けて、補充券の束を出し、

「はい、いいですよ。」

と、あっさり日比谷線日比谷駅は趣味発券に対応してくれました。

と言って手渡してくれた補充券は、周囲が黄ばんでほとんど使用されていない様子でした。

なお、この切符を作成するにあたり、趣味発券に対応してくれました日比谷駅の駅員様に深く感謝をいたします。

レア度:★★★☆☆
(駅員さんに頼まないと原則磁気券が発行される)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2010年12月13日月曜日

東京メトロ 地図式補充券4 上野駅

東京メトロ 地図式補充券4 上野駅東京メトロ銀座線上野駅JR上野駅方面改札入手した地図式補充券です。

新宿三丁目駅から銀座線上野駅で改札外乗換し、日比谷線入谷駅までとなっています。230円分をSuicaで支払いました。

事由:片道
日付:3
原券控除:なし
領収額:230

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には○地 上野駅発行と印刷されております。

私は普段の通勤に東京メトロを使用しており、定期券はPASMO定期です。

東京メトロの路線同士の乗り継ぎの際、一度自動改札を出て乗り換える(改札外乗換)駅が以下の10通りあります。
(駅名としては13駅)

・上野
・大手町(丸ノ内線・半蔵門線と東西線、東西線→千代田線)
・池袋(丸ノ内線・副都心線と有楽町線)
・飯田橋(南北線・有楽町線と東西線)
・日比谷~有楽町
・淡路町~新御茶ノ水
・三越前
・九段下
・上野広小路~仲御徒町
・渋谷(銀座線→副都心線)

しかし、東京メトロの自動精算機はPASMOやSuicaといったICカードを投入した後は、その駅で降りる為に現金精算する場合しか使用できません。PASMOと回数券の組み合わせや、PASMO/Suicaの2枚での精算ができないのです。

しかも、PASMO定期を自動精算機で精算する際は必ずその駅までの精算となります。乗継乗車券の発行ができないのです。

そのせいで、有人改札で係員に精算をお願いしないと出場できないのですが(PASMO・Suica・未使用の回数券・現金どれでも可)、大手町駅の改札で乗継乗車券をお願いすると、自動的に補充券が発行されると思っていたのですが、駅員さんは端末を操作して、磁気券を発行しようとしました。そこで、私は、

「申し訳ありません、穴をパチパチ開ける券っていただけませんか?」

と尋ねたところ、駅員さんは引き出しを開けて、補充券の束を出し、

「はい、いいですよ」

と、あっさりOKでした。

しかし、最後に補充券の断片が欠けてしまいました。駅員さんは終始不機嫌そうでした。

レア度:★★☆☆☆
(駅員さんに頼まないと磁気券が発行されることもある)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2010年12月12日日曜日

東京メトロ 地図式補充券3 渋谷駅

東京メトロ 地図式補充券3 渋谷駅東京メトロ銀座線渋谷駅東急東横店改札で入手した地図式補充券です。

京橋駅から銀座線渋谷駅で改札外乗換し、副都心線新宿三丁目駅までとなっています。30円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:29
原券控除:160
領収額:30

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には○地 渋谷駅発行と印刷されております。

先日、残額160円のSuicaで京橋駅から乗車し、銀座線渋谷駅で乗り換えの為に有人改札に向かいました。
京橋駅から新宿三丁目駅までは190円なので、精算をする必要があります。
しかし、東京メトロの自動精算機はPASMO/Suicaをまず投入した後は、その駅で降りる為に現金精算する場合しか使用できません。

東京メトロの路線同士の乗り継ぎの際、一度自動改札を出て乗り換える(改札外乗換)駅が以下の10通りあります。
(駅名としては13駅)

・上野
・大手町(丸ノ内線・半蔵門線と東西線、東西線→千代田線)
・池袋(丸ノ内線・副都心線と有楽町線)
・飯田橋(南北線・有楽町線と東西線)
・日比谷~有楽町
・淡路町~新御茶ノ水
・三越前
・九段下
・上野広小路~仲御徒町
・渋谷(銀座線→副都心線)

その際も含めて、PASMO/Suicaを自動精算機で精算する際は必ずその駅までの精算となります。
自動精算機でPASMO/Suicaと回数券の組み合わせや、PASMO/Suicaの2枚での精算、そして乗継乗車券の発行ができません。

そのせいで、有人改札で係員に精算をお願いしないと出場できないのですが(PASMO・Suica・未使用の回数券・現金どれでも可)、渋谷駅の改札で乗継乗車券をお願いすると、経路が不自然なため(普通、京橋から渋谷経由で新宿三丁目に行くことはない。)、駅員さんは誤購入証明書を発行しようとしました。そこで、私は、

「補充券で、新宿三丁目までって買えますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは引き出しを開けて、補充券の束を出し、

「はい、いいですよ」

と、あっさりOKでした。

しかし、最後に補充券の断片が欠けてしまいました。
渋谷駅の補充券には券が綺麗に切れないという因縁があるようです。
東京急行電鉄渋谷駅区間変更券1
東京急行電鉄渋谷駅区間変更券2

レア度:★★☆☆☆
(駅員さんに頼まないと磁気券が発行されることもある)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2010年11月7日日曜日

東京メトロ 地図式補充券1 大手町駅

東京メトロ 地図式補充券1 大手町駅東京メトロ丸ノ内線大手町駅丸の内改札で入手した地図式補充券です。

新宿三丁目駅から丸ノ内線大手町駅で改札外乗換し、東西線日本橋駅までとなっています。190円分をSuicaで支払いました。

事由:片道
日付:27
原券控除:190(本来はなし?)
領収額:パンチなし(ここが本当は190?)

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には大手町駅発行と印刷されています。

私は普段の通勤に東京メトロを使用しており、定期券はPASMO定期です。

東京メトロの路線同士の乗り継ぎの際、一度自動改札を出て乗り換える(改札外乗換)駅が以下の10通りあります。
(駅名としては13駅)

・上野
・大手町(丸ノ内線・半蔵門線と東西線、東西線→千代田線)
・池袋(丸ノ内線・副都心線と有楽町線)
・飯田橋(南北線・有楽町線と東西線)
・日比谷~有楽町
・淡路町~新御茶ノ水
・三越前
・九段下
・上野広小路~仲御徒町
・渋谷(銀座線→副都心線)

しかし、東京メトロの自動精算機はPASMOやSuicaといったICカードを投入した後は、その駅で降りる為に現金精算する場合しか使用できません。PASMOと回数券の組み合わせや、PASMO/Suicaの2枚での精算ができないのです。

しかも、PASMO定期を自動精算機で精算する際は必ずその駅までの精算となります。乗継乗車券の発行ができないのです。

そのせいで、有人改札で係員に精算をお願いしないと出場できないのですが(PASMO・Suica・未使用の回数券・現金どれでも可)、大手町駅の改札で乗継乗車券をお願いすると、自動的に補充券が発行されると思っていたのですが、駅員さんは端末を操作して、磁気券を発行しようとしました。そこで、私は、

「申し訳ありません、穴をパチパチ開ける券っていただけませんか?」

と尋ねたところ、駅員さんは引き出しを開けて、補充券の束を出し、

「これですか?」

とおっしゃったので、私は、

「はい!それでお願いします!」

と答え、なんとか補充券で発行されました。


この時代に、東京の都心のど真ん中、大手町駅でこのような補充券を手に入れることができるなんて素敵です。

レア度:★★☆☆☆
(駅員さんに頼まないと磁気券が発行されることもある)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2010年11月5日金曜日

東京メトロ 振替乗車票4 池袋駅

東京メトロ 振替乗車票4 池袋駅
平成22年10月25日18時32分頃、東武東上線 和光市〜朝霞駅間で線路内人立入のため、20時06分から有楽町線、副都心線全線で運転を見合わせていました。
そのため、有楽町線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東武線、西武線、りんかい線、ゆりかもめ線に、副都心線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、小田急線、京王線、西武線に振替輸送を行いました。

この振替乗車票は、平成22年10月25日20時頃に有楽町線及び副都心線がストップした際に副都心線池袋駅西通路東改札で発行された軟券です。

発行駅長名の前に地下鉄を表す○囲み「地」が記載されています。

地紋は、東京メトロの他の補充券類と同じく水色で「JPR てつどう」です。

裏面右下に丸囲み21と循環符号が表記されています。

なお、
丸ノ内線の改札で発行された振替乗車票の、循環符号の番号は30番台、
有楽町線の改札で発行された振替乗車票の、循環符号の番号は40番台でした。


レア度:★☆☆☆☆
(計画的に入手は困難だが、都内では比較的入手できる頻度は高い)

2010年10月31日日曜日

東京メトロ 振替乗車票3 桜田門駅

東京メトロ 振替乗車票3 桜田門駅
平成22年10月25日18時32分頃、東武東上線 和光市〜朝霞駅間で線路内人立入のため、20時06分から有楽町線、副都心線全線で運転を見合わせていました。
そのため、有楽町線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東武線、西武線、りんかい線、ゆりかもめ線に、副都心線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、小田急線、京王線、西武線に振替輸送を行いました。

この振替乗車票は、平成22年10月25日20時頃に有楽町線及び副都心線がストップした際に有楽町線南通路西改札で発行された軟券です。

池袋駅では、回収した振替乗車票を再利用して配布していたため、この桜田門駅の振替乗車票を池袋駅で手に入れることができました。

地紋は、東京メトロの他の補充券類と同じく水色で「JPR てつどう」です。

裏面右下に丸囲み①と循環符号が表記されています。


レア度:★☆☆☆☆
(計画的に入手は困難だが、都内では比較的入手できる頻度は高い)

参考
叩け!マルス

2010年10月29日金曜日

東京メトロ 振替乗車票2 新宿三丁目駅

東京メトロ 振替乗車票2 新宿三丁目駅
平成22年10月25日18時32分頃、東武東上線 和光市〜朝霞駅間で線路内人立入のため、20時06分から有楽町線、副都心線全線で運転を見合わせていました。
そのため、有楽町線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東武線、西武線、りんかい線、ゆりかもめ線に、副都心線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、小田急線、京王線、西武線に振替輸送を行いました。

この振替乗車票は、平成22年10月25日20時頃に有楽町線及び副都心線がストップした際に、丸ノ内線新宿三丁目三越方面改札で発行された軟券です。

地紋は、東京メトロの他の補充券類と同じく水色で「JPR てつどう」です。

裏面右下に丸囲み①と循環符号が表記されています。

なお、副都心線新宿三丁目交差点方面改札で発行された振替乗車票も、循環符号の番号は①でした。


レア度:★☆☆☆☆
(計画的に入手は困難だが、都内では比較的入手できる頻度は高い)

参考
叩け!マルス

2010年10月26日火曜日

東京メトロ 振替乗車票1 新宿駅

東京メトロ 振替乗車票1 新宿駅
振替輸送は、不通区間を含む乗車券や定期券を持つ利用者が一定の条件の元で他の事業者の交通機関を運賃の支払い無しで迂回利用できる制度です。

これは、「乗車券(定期券)の購入」により、既に運送契約を締結した旅客に対し、その運送契約を契約条件(輸送の区間など)に従って完遂するための代替措置であり、これを受けるにあたっては事前に有効な乗車券を所持していることが原則となります。振替乗車中の途中下車はできないことになっています。

乗車券(定期券)の券面表示区間内の駅にて、駅係員に迂回経路を告げると振替乗車票が交付されます。迂回経路として利用する交通機関の改札の係員に乗車券(定期券)とともに振替乗車票を見せることで、迂回経路を運賃の支払い無しで利用することができます。

平成22年10月25日18時32分頃、東武東上線 和光市〜朝霞駅間で線路内人立入のため、20時06分から有楽町線、副都心線全線で運転を見合わせていました。
そのため、有楽町線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東武線、西武線、りんかい線、ゆりかもめ線に、副都心線は東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、小田急線、京王線、西武線に振替輸送を行いました。

この振替乗車票は、平成22年10月25日20時頃に有楽町線及び副都心線がストップした際に丸ノ内線新宿駅西改札で発行された軟券です。

発行駅長名の前に地下鉄を表す○囲み「地」が記載されています。

地紋は、東京メトロの他の補充券類と同じく水色で「JPR てつどう」です。

裏面右下に丸囲み⑨と循環符号が表記されています。


レア度:★☆☆☆☆
(計画的に入手は困難だが、都内では比較的入手できる頻度は高い)

参考
叩け!マルス

2010年10月23日土曜日

東京メトロ 購入済乗車証1 新宿駅

東京メトロ 購入済乗車証東京メトロでは定期券等に関して一部の駅で集約的に発売を行っており、現在26箇所の定期券うりばで定期券等を発売しています。現在では継続となる定期券に関しては、継続定期券発売機が設置された箇所での継続購入が可能ですが、新規となる定期券や学割定期券に関しては、定期券うりばのみの発売となっています。これら定期券等を定期券うりばのない駅から購入する場合に関しては、東京メトロの旅客営業基準第123条の定めが根拠になり、様々な切符を手に入れることができます。

旅客営業基準第123条の条文の一部を引用します。

(2) 復路
購入した定期乗車券又は一日乗車券で乗車できる場合を除き、復路の乗車を必要とする旅客については、次の様式の「購入済乗車証」を交付し、復路の乗車を認める。
交付の際、年月日及び申出駅を記入する。乗車の際入鋏し、降車の際回収する。(地色-淡桃色)

定期券等を購入後に発駅まで戻る必要がある旅客に対しては、「購入済乗車証」が交付されます。定期券発行機の機能としては任意の駅着で発行できるようになっています。切符右下には定期券うりばの場所をカタカナ2文字で表現しています。

(例)
新宿→シク
荻窪→クホ
豊洲→トス
茅場町→カハ

これを全部調べるのも面白いのですが、どなたかご存知の方がいればご教授下さい。

なお、補充式の購入済乗車証も存在するようですが、存在は確認できませんでした。

レア度:★☆☆☆☆
(いつでも手に入るが、定期券の購入が必須で趣味目的ではちょっと費用がかかる)


参考
制度系 豊洲駅発行
鉄道コム