ad

ラベル ★★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ★★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月6日日曜日

【ワンマン日立行き!】激レア行先のE531系が今日だけ運行

水戸線小山駅15番線で発車を待つE531系K464編成によるワンマン 日立行きです。前面はワンマン 常磐線直通の表示での運行となっています。


毎年4月上旬に開催される「日立さくらまつり」のメインイベントが今年は4月5日(土)、6日(日)に開催されました。これに合わせ、今年も定期運用のないE531系によるワンマン 日立行きが4月6日(日)に限り設定されました。

ワンマン 日立行きは、4月上旬に開催される「日立さくらまつり」と、7月最終土曜日に開催される水戸偕楽園花火大会の際に限り近年は設定されているレア行先となっています。

E531系によるワンマン 日立行き側面表示です。

水戸線小山駅15番線の日立行き発車案内です。小山駅で日立行きの案内があるのは1年で1回だけです。
2025年4月6日(日)の水戸線 常磐線直通 ワンマン日立行き 時刻表
小山 ⑮7:33ー(9731M)→9:26 日立
レア度:★★★☆☆
(E531系の常磐線 ワンマン日立行きの定期運用はない)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年4月5日土曜日

【はくたか上越妙高行き!】激レア行先の新幹線が2日だけ運行


北陸新幹線E7系はくたか593号上越妙高行きグランクラス側面表示です。

北陸新幹線では、2025年4月5日と6日の2日間、初めてはくたか号の上越妙高行きが設定されました。
上越妙高行きは区間運休などにより、不定期に設定されることはこれまであったものの、不定期列車ながら事前にその運行が発表されてからの運行は初めてです。
この期間には新潟県上越市の高田城址公園で観桜会が開催されるため、それに向けた臨時列車ということです。

残念ながら、高田城址公園の桜が咲いていなかったため、列車はガラガラでした。

運行区間は上野から上越妙高までの往復で、停車駅は大宮、高崎と、その先は全駅停車となっています。

列車は東京方面から19番線に到着しました。上野発にすると、東京から上野間の特急料金210円を徴収できなくなるので、極力設定したくないのが本音ではあると思いますが、東京駅の2面4線しかないホームのキャパシティー上、やむない設定となっています。
北陸新幹線E7系はくたか593号上越妙高行きグリーン車側面表示です。


北陸新幹線E7系はくたか593号上越妙高行き指定席側面表示です。
北陸新幹線E7系はくたか593号上越妙高行き自由席側面表示です。
1号車から3号車のみ、自由席が設定されています。
次は大宮表示との交互表示となります。


上野駅19番線ホームに案内されるはくたか593号上越妙高行きです。
停車駅案内です。熊谷、本庄早稲田、安中榛名は通過します。
通常時は19番線を発着するあさま605号長野行きは、この日に限っては19番線にはくたか593号上越妙高行きが停車しているため、20番線に発着していました。
2025年4月5日・6日のはくたか593号 上越妙高行き 臨時時刻表
上野 ⑭9:20(はくたか593号) 11:20⑭ 上越妙高
レア度:★★★☆☆
(はくたか号の上越妙高行き定期運用はない)

鉄道コムにはこちらからお戻りください
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年3月19日水曜日

京王電鉄 快速 高尾山口行き6 5000系(2025.3雪)


京王電鉄京王線八幡山駅1番線に到着しようとする5000系5134Fによる快速高尾山口行きです。
2025年3月19日(水)の午前中、関東圏では大雪が降りました。昼以降は晴れたため、積もることはなかったのですが、その大雪の中、偶然5000系による快速高尾山口行きに遭遇しました。

5000系による快速高尾山口行き側面表示です。

雪の中で5000系による快速高尾山口行きを撮影でき、とてもラッキーでした。
2025年3月15日(土)以降の快速 高尾山口行き 平日時刻表
新宿 6:18(快速2101) 7:38 高尾山口
新宿 9:29(快速2103) 10:54 高尾山口
レア度:★★★☆☆
(5000系の快速 高尾山口行き充当は稀)

☑京王電鉄 快速 高尾山口行き 関連記事
1 7000系幕車
2 7000系LED
3 8000系
4 9000系
5 9030系
6 5000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年3月15日土曜日

八高線 ワンマン群馬藤岡行き1 キハ110系(2025.3新設)


倉賀野駅3番線に到着するキハ111-208+キハ112-208による普通ワンマン列車 群馬藤岡行きです。

八高線は、八王子から倉賀野を結ぶ地方交通線ですが、現在は八王子から高麗川までの電化区間と、高麗川から倉賀野までの非電化区間に運用が完全に分離しています。非電化区間はキハ110系・111系による運行となっており、朝夕ラッシュ時以外の運用は原則ワンマン運転になっていました。

しかし、2025年度下期よりHB-E220系が導入されることが決定し、合わせて全列車が2両編成ワンマン化されました。
2025年3月15日のダイヤ改正では、3両編成消滅に伴う朝時間帯の時刻変更が行われ、史上初めてワンマン 群馬藤岡行きが設定されました。

これまで群馬藤岡の側面表示は用意されていませんでしたが、ダイヤ改正に合わせて新設され、本日初披露されました。



ワンマン 群馬藤岡行き側面表示です。
英語表示は2行になっているのが特徴です。

倉賀野駅の時刻表です。「群」の表示が新鮮です。
2025年3月15日以降の八高線 群馬藤岡行き時刻表
高崎 ③6:55(2282D) 7:09 群馬藤岡
レア度:★★★☆☆
(ワンマン 群馬藤岡行きは早朝1本だけ運行)

☑八高線 ワンマン群馬藤岡行き 関連記事
2 HB-E220系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年3月10日月曜日

相模鉄道 各停 奥沢行き2 3020系


相模鉄道西谷駅4番線で発車を待つ3020系3123Fによる各停奥沢行きです。


3020系による各停奥沢行き側面表示です。
各停東急目黒線直通との交互表示です。
3020系による各停奥沢行き前面表示です。

東急目黒線の上り方面終電は、従来より各停奥沢行きとして設定されていましたが、東急・相鉄新横浜線の開業に伴い、両線の終電も兼ねて西谷駅始発の各停奥沢行きが土休日共に設定されました。
3020系による各停奥沢行き車内案内です。
西谷駅4番線の各停奥沢行き案内です。

西谷駅の横浜行き終電が出発した後にこの各停奥沢行きは西谷駅を発車するような時間設定となっており、西谷駅においては上り方面の真の終電となっています。
横浜行きの終電が発車した後に西谷駅構内に掲示される案内です。

2023年3月ダイヤ改正ではこの運用は04K運用でしたが、2024年3月ダイヤ改正で27K(2)に変更されました。
土休日27K運用は、平日09K、土休日23K/24Kから流れるので、何とか狙って3020系の各停奥沢行きを撮影することができました。

この3020系の各停奥沢行きにより、相鉄線の東急線直通列車のすべての車種、行先の撮影に成功しました。感慨深いです。
2023年3月16日以降の相鉄線 各停 奥沢行き 土休日時刻表
西谷④0:14(各停27K) 0:40② 奥沢
レア度:★★★☆☆
(相鉄線の各停 奥沢行きは終電1本だけの設定)

2025年2月28日金曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き4 東急5080系(終電)


埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線に入線する東急5080系5187Fによる各駅停車駒込行きです。

東急目黒線の上り方面各停駒込行きは、終電で定期的に複数設定されているので、撮影は困難ですが、やる気があれば撮影できます。しかし、東京メトロ南北線の各駅停車駒込行きは終電のみでしか設定がなく、かつ、南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車駒込行き表示を撮影できません。


東急5080系による各駅停車駒込行きの側面表示です。 各停ではなく各駅停車であるところがポイントですが、違和感の塊です。
浦和美園駅の駒込行き最終電車 発車案内です。

南北線方面からの駒込行きは、終電のみでしか設定がありませんが、車で撮影に行くことで撮影できました。

2023年3月のダイヤ改正で、このレアな終電駒込行は東京メトロ50S運用から東急02K運用に変更され、2024年3月ダイヤ改正では30K運用に変更されたため、埼玉高速鉄道及び南北線内でしかお目にかかれない各駅停車駒込表示を見ることができるようになりました。
2025年2月時点の東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 土休日時刻表
浦和美園②23:55(30K)0:26②駒込
レア度:★★★☆☆
(各駅停車 駒込行きは終電のみの運行)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年2月27日木曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 奥沢行き3 東急5080系(終電)


埼玉高速鉄道東川口駅2番線に到着する東急5080系5189Fによる各駅停車奥沢行きです。

南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車奥沢行き表示を撮影できません。


東急5080系による各駅停車奥沢行きの側面表示です。 

南北線方面からの奥沢行きは、終電のみでしか設定がありませんが、車で現地に向かうことで撮影できました。

2023年3月のダイヤ改正で、このレアな終電奥沢行は東京メトロ68S運用から東急26K運用に変更され、2024年3月ダイヤ改正では36K運用に変更されたため、埼玉高速鉄道及び南北線内でしかお目にかかれない各駅停車奥沢表示を見ることができるようになりました。

なお、東急目黒線日吉駅からの上り終電奥沢行きは、東急K運用なのですが各停奥沢表示なので違う表示となります。
2024年大晦日時点の東京メトロ南北線 各停 奥沢行き 土休日時刻表
浦和美園①23:25(36K)0:41①奥沢
レア度:★★★☆☆
(各駅停車 奥沢行きは終電のみの運行)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 奥沢行き 関連記事

☑東急目黒線 各停 奥沢行き 関連記事
1 都営6300形(2015元旦終夜運転)
3 東京メトロ9000系
4 東急3000系・3020系・5080系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事