ad

ラベル 千代田線直通 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 千代田線直通 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月2日水曜日

小田急電鉄 各駅停車 唐木田行き8 東京メトロ16000系・E233系2000番台


2025年3月15日のダイヤ改正では、平日に限り、35S(7635レ)、27K(7643レ)、09K(7647レ)の3本の小田急車両以外の各駅停車唐木田行きが多摩線内で設定され、先日撮影してきましたので紹介します。

小田急電鉄多摩線栗平駅1番線に進入する東京メトロ16000系16105Fによる各駅停車唐木田行き35Sです。


東京メトロ16000系による各駅停車唐木田行き側面表示です。

平日35Sは、取手6時46分発、成城学園前8時27分着の各駅停車として設定後、成城学園前~新百合ヶ丘間をその前を走る快速急行唐木田行きの後を追って回送され、新百合ヶ丘から各駅停車唐木田行きとして運行されます。

栗平駅1番線に進入するE233系2000番台第10編成による各駅停車唐木田行き27Kです。

E233系2000番台による各駅停車唐木田行き側面表示です。

平日27Kは、綾瀬9時31分発、代々木上原10時02分着の各駅停車として設定後、代々木上原~新百合ヶ丘間を回送され、新百合ヶ丘から各駅停車唐木田行きとして運行されます。唐木田到着後はそのまま折り返し急行我孫子行きとなります。

唐木田方面から新百合ヶ丘駅3番線に進入するE233系2000番台第16編成による各駅停車唐木田行き09Kです。
E233系2000番台による各駅停車唐木田行き側面表示です。
新百合ヶ丘駅到着時に、常磐線内カラーのエメラルドグリーンの各駅停車表示で現れたのには驚きました。常に到着時はエメラルドグリーンの各駅停車表示なのでしょうか?知っている方は教えてください。

平日09Kは、唐木田に16時27分に急行唐木田行きとして到着後、唐木田~新百合ヶ丘間を回送され、新百合ヶ丘から各駅停車唐木田行きとして運行されます。その後は向ケ丘遊園まで回送され、各駅停車我孫子行きとして運行されるという謎運用です。

2025年3月15日のダイヤ改正で2018年3月17日(土)のダイヤ改正以来7年ぶりに本格的な千代田線からの多摩線直通運用が復活しました。(平日47E運用で平日午前に北綾瀬始発唐木田行きの1本のみが、急行、準急なども含めて千代田線から多摩線に乗り入れる唯一の列車となっていた時代はその後数年続いた。)

そんな中、このような異質な列車の設定があるのも面白い所です。
2025年3月15日以降のS・K運用 各駅停車 唐木田行き平日時刻表
新百合ヶ丘 8:50(各駅停車7635レ(35S)) 9:04唐木田
新百合ヶ丘 10:52(各駅停車7643レ(27K)) 11:07唐木田
新百合ヶ丘 16:52(各駅停車7647レ(09K)) 17:07唐木田
レア度:★☆☆☆☆
(S運用、K運用の各駅停車 唐木田行きは平日1,2本運行)

☑小田急電鉄 各駅停車 唐木田行き 関連記事
1 8000形(2018年までの各停)
2 4000形(2018年までの各停)
3 8000形フルカラーLED(2018年までの各停)
4 1000形(2018年までの各停)
5 2000形(2018年までの各停)
6 3000形(2018年までの各停)
7 4000形

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2022年5月27日金曜日

常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き3 16000系

【ダイヤ改正でも変わらず】常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き3 16000系
東京メトロ千代田線綾瀬駅4番線に進入してくる16000系16130F各駅停車代々木上原行きです。
この数秒後に各駅停車代々木上原に表示を変更します。
常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き3 16000系
16000系は、綾瀬以北では各駅停車代々木上原行きと表示しての運行となります。
2022年3月12日以降のS運用 各駅停車 代々木上原行き 平日時刻表(例)
我孫子 10:45(各駅停車33S) 11:57② 代々木上原
レア度:☆☆☆☆☆
(毎日運行)

☑東京メトロ千代田線 代々木上原行き 関連記事
1 6000系幕車
2 6000系LED車
3 06系
4 16000系
5 203系
6 209系1000番台
7 E233系2000番台
8 16000系(各駅停車 青表示)
10 4000形(各駅停車 青表示)

☑常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き 関連記事
1 4000形
2 E233系2000番台
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年5月26日木曜日

常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き2 E233系2000番台

【ダイヤ改正でも変わらず】常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き2 E233系2000番台
常磐線金町駅2番線に進入してくるE233系2000番台第1編成各駅停車代々木上原行きです。
常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き2 E233系2000番台
E233系2000番台は、綾瀬以北では各駅停車代々木上原行きと表示しての運行となります。
2022年3月12日以降のK運用 各駅停車 代々木上原行き 平日時刻表(例)
10:25(各駅停車03K) 11:31② 代々木上原
レア度:☆☆☆☆☆
(毎日運行)

☑東京メトロ千代田線 代々木上原行き 関連記事
1 6000系幕車
2 6000系LED車
3 06系
4 16000系
5 203系
6 209系1000番台
7 E233系2000番台
8 16000系(各駅停車 青表示)
10 4000形(各駅停車 青表示)

☑常磐線 千代田線直通 各駅停車 代々木上原行き 関連記事
1 4000形
2 E233系2000番台
3 16000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年5月23日月曜日

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 各駅停車 綾瀬行き3 4000形

【平日1本のレア運用だった!】4000形の各駅停車 綾瀬行き
小田急電鉄小田原線経堂駅4番線に到着する各駅停車綾瀬行き4000形4066Fです。

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 各駅停車 綾瀬行き3 4000形
更に2018年3月17日(土)のダイヤ改正以降、小田急線の各駅停車も千代田線直通運用が朝夕に限り誕生しました。

千代田線内でもこの青背景に白文字の各駅停車綾瀬表示で走行し、小田急線内から千代田線内まで一貫して同じ表示での運行となっています。

小田急4000形の運用はK運用、S運用と比べるとたいへん少なく、小田急線から直通の各駅停車綾瀬行きは平日夕方に1本設定があるだけです。
2022年3月12日(土)以降のE運用 各駅停車 綾瀬行き 平日時刻表(例)
向ヶ丘遊園17:35(各駅停車53E)18:43②綾瀬
レア度:★☆☆☆☆
(小田急線のE運用による各駅停車 綾瀬行きは平日夕方1本だけ)

☑小田急線 千代田線直通 各駅停車 綾瀬行き 関連記事
1 E233系2000番台
2 東京メトロ16000系
3 4000形
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2022年5月21日土曜日

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 各駅停車 北綾瀬行き3 16000系

【小田急線から直通!】16000系の北綾瀬行き
小田急電鉄小田原線経堂駅4番線に到着する
各駅停車北綾瀬行き16000系16136Fです。(2022年4月27日(水)撮影)

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 各駅停車 北綾瀬行き3 16000系
小田急電鉄、東京メトロ千代田線、JR常磐緩行線では、2019年3月17日(土)のダイヤ改正以降、北綾瀬駅に10両編成が発着可能なホームの運用を開始し、千代田線内のみならず、小田急線からも直通の北綾瀬行きが複数運行されるようになりました。

そんな中、小田急線から直通のS運用の各駅停車北綾瀬行き設定は少なく、2022年3月ダイヤ改正以後は平日朝夕の4本の設定のみとなっています。
2022年3月12日(土)以降のS運用 各駅停車 北綾瀬行き 平日時刻表
向ヶ丘遊園9:15(各駅停車15S)10:31北綾瀬
成城学園前17:24(各駅停車07S)18:27北綾瀬
成城学園前18:54(各駅停車51S)19:59北綾瀬
向ヶ丘遊園22:12(各駅停車05S)23:29北綾瀬
レア度:★☆☆☆☆
(S運用による各駅停車 北綾瀬行きは平日4本のみの設定)

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 各駅停車 北綾瀬行き 関連記事
1 4000形
2 E233系2000番台
3 16000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2022年4月10日日曜日

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 通勤準急 松戸行き3 4000形

【ダイヤ改正で新設】小田急4000形の通勤準急 松戸行き
小田急電鉄小田原線経堂駅3番線に到着する通勤準急 松戸行き4000形4066Fです。

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 通勤準急 松戸行き3 4000形
小田急4000形の通勤準急 松戸行き側面表示です。

小田急電鉄では、2018年3月17日(土)のダイヤ改正より、平日朝ラッシュ時の上り限定で通勤準急の運行が始まりました。小田急線における通勤準急の運行は1964年11月以来の復活となります。
更に2019年3月16日(土)のダイヤ改正では、通勤準急 松戸行きがS運用1本とK運用2本の計3本設定されました。

2022年3月12日(土)のダイヤ改正で、通勤準急 松戸行きはE運用2本だけに変更され、新たにE運用が設定されるとともに、S運用とK運用は消滅しました。

東京メトロS運用の通勤準急 松戸行きは通勤準急1本目として設定され、成城学園前始発で1本だけ運行されます。
2022年3月12日(土)以降のE運用 通勤準急 松戸行き 平日時刻表
成城学園前6:57(通勤準急~各駅停車59E)8:00松戸
本厚木7:31(通勤準急~各駅停車45E)9:33松戸
レア度:★☆☆☆☆
(小田急E運用による通勤準急 松戸行きは平日朝2本だけ)

☑小田急電鉄 千代田線直通 通勤準急 松戸行き 関連記事
1 E233系2000番台
2 東京メトロ16000系
3 4000形

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2021年6月5日土曜日

小田急電鉄 各駅停車 新宿行き9 東京メトロ16000系

【ダイヤ乱れで急遽設定!】16000系の各駅停車 新宿行き
小田急電鉄小田原線経堂駅4番線に到着しようとする各駅停車新宿行き16000系16105Fです。(2021年5月21日(金)撮影)

小田急電鉄 各駅停車 新宿行き9 東京メトロ16000系
16000系各駅停車新宿行き側面表示です。

2021年5月21日(金)朝3時過ぎ、綾瀬駅のポイント故障が発生したため、北綾瀬からの列車が綾瀬以遠に乗り入れられない事故が発生しました。そのため、始発から千代田線は代々木上原~湯島間の区間運転となり、更に小田急線との直通運転を中止していました。
この日は、千代田線直通の通勤準急は成城学園前までは通勤準急、成城学園前~代々木上原間は各駅停車、代々木上原~新宿間は急行と、3種類の種別に変更しながら新宿に向かう臨時運用でした。

本当は通勤準急新宿行きを見てみたかったのですが、16000系各駅停車新宿行きも初めてみたので、これはこれで良しとします。
2021年5月21日(金)の59S 急行 新宿行き 臨時時刻表
本厚木6:12(通勤~各駅停車~急行55S)7:05①新宿
レア度:★★★★☆
(東京メトロS運用による各駅停車 新宿行き定期運用はない)

☑小田急電鉄 各駅停車 新宿行き 関連記事
1 1000形(2018年までの各停)
2 2000形(2018年までの各停)
3 3000形(2018年までの各停)
4 4000形
5 8000形
6 1000形
7 2000形
8 3000形
9 東京メトロ16000系
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム 
  ☑あなたにオススメの記事

2021年1月11日月曜日

小田急電鉄 千代田線直通 急行 北綾瀬行き2 4000形

【ダイヤ改正で代走!】小田急4000形の急行 北綾瀬行き
小田急電鉄 千代田線直通 急行 北綾瀬行き2 4000形
小田急電鉄小田原線経堂駅3番線に到着する
急行北綾瀬行き4000形4057Fです。29Sの代走での運行です。(2020年12月26日(土)撮影)

小田急電鉄 千代田線直通 急行 北綾瀬行き2 4000形 
4000形による急行北綾瀬行き側面表示です。
小田急電鉄 千代田線直通 急行 北綾瀬行き2 4000形
千代田線直通との交互表示となっています。E233系2000番台と異なり、種別を表示しないのが4000形の特徴です。

小田急電鉄、東京メトロ千代田線、JR常磐緩行線では、2019年3月17日(土)のダイヤ改正以降、北綾瀬駅に10両編成が発着可能なホームの運用を開始し、千代田線内のみならず、小田急線からも直通の北綾瀬行きが複数運行されるようになりました。
小田急線から千代田線直通で綾瀬もしくはJR常磐緩行線まで直通する急行はこれまでも設定がありましたが、急行北綾瀬行きが土休日夜間に1本だけ、メトロ29S運用で設定されました。

そのような中、前日のダイヤ乱れの影響を受け、2020年12月26日(土)にこのメトロ29S運用は4000形の代走となり、定期運用のない4000形による急行北綾瀬行きが運行されました。
小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 急行 北綾瀬行き2 4000形
経堂駅の急行北綾瀬行き発車案内です。
2020年12月26日(土)のS運用 急行 北綾瀬行き 土休日時刻表
向ヶ丘遊園20:23(急行~各停29S)21:28北綾瀬
レア度:★★★☆☆
(4000形による急行 北綾瀬行きは29S代走時だけ)

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 急行 北綾瀬行き 関連記事
1 16000系
2 4000形
3 E233系2000番台

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2020年11月28日土曜日

常磐線 千代田線直通 各駅停車 北千住行き2 東京メトロ16000系

【ダイヤ改正で消滅!?】各駅停車 北千住行き16000系
常磐線松戸駅6番線に到着する16000系16101Fによる各駅停車北千住行きです。

常磐線 千代田線直通 各駅停車 北千住行き2 東京メトロ16000系
常磐線各駅停車の上り方面行では、始発と終電で各駅停車北千住行きの設定があります。

S運用の各駅停車北千住行き運用は現ダイヤでは平日23S、土休日39Sの終電たった1本だけの運用となっています。

今後、始発と終電の運用縮小が予想される中、定期運用の各駅停車北千住行きの設定がどうなるかは不確定要素といえます。

夜遅くて撮影するのは大変ですが、撮影するなら今のうちです。
2020年3月14日(土)以降のS運用 各駅停車 北千住行き 平日時刻表
我孫子 23:56(各駅停車23S) 0:30① 北千住
レア度:★★★☆☆
(S運用の各駅停車 北千住行きは毎日終電1本のみ運行)

☑常磐線 千代田線直通 各駅停車 北千住行き 関連記事
1 E233系2000番台
2 東京メトロ16000系
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事