ad

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月6日水曜日

【ダイヤ改正後も頻繁運行】学園都市線 普通 四条畷行き1 207系

学園都市線(片町線)のH普通 四条畷行きは平日58本、土休日34本の設定があり、日中以外でありふれた種別行先となっています。

神戸線元町駅3番線に到着しようとする209系H3+S53編成によるH普通 四条畷行きです。
209系によるH普通 東西線経由 四条畷行き側面表示です。

京橋以遠より学園都市線に直通する列車は、東西線経由の表示がされます。神戸線から直通する列車と、宝塚線から直通する列車があり、共に尼崎から東西線を経由して学園都市線に乗り入れる運用となっています。
2025年8月時点の学園都市線 普通 四条畷行き 土休日時刻表(例)
甲子園口 6:50(4524C) 7:38 四条畷
新三田 21:16(4732M) 22:44四条畷
レア度:☆☆☆☆☆
(普通 四条畷行きは頻繁運行)

学園都市線 普通 四条畷行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年8月5日火曜日

学園都市線 普通 松井山手行き1 207系フルカラーLED

学園都市線(片町線)のH普通 松井山手行きは平日44本、土休日48本の設定があり、日中以外でありふれた種別行先となっています。

神戸線元町駅3番線に到着しようとする209系T2+S15編成によるH普通 松井山手行きです。
209系によるH普通 東西線経由松井山手行き側面表示です。

京橋以遠より学園都市線に直通する列車は、東西線経由の表示がされます。神戸線から直通する列車と、宝塚線から直通する列車があり、共に尼崎から東西線を経由して学園都市線に乗り入れる運用となっています。
なお、宝塚線からのH普通 東西線経由松井山手行きは平日1本、土休日2本しか設定がなく、レア行先です。
2025年8月時点の学園都市線 普通 松井山手行き 土休日時刻表(例)
新三田 5:03(4514M) 6:48 松井山手
西明石 7:33(4554C) 9:49松井山手
レア度:☆☆☆☆☆
(普通 松井山手行きは頻繁運行)

学園都市線 普通 松井山手行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休





2025年8月4日月曜日

宝塚線 快速 篠山口行き1 207系フルカラーLED・321系

宝塚線(福知山線)の快速 篠山口行きは平日13本、土休日15本の設定があり、快速の運行がない日中以外では宝塚行きに次いでありふれた種別行先となっています。

宝塚線伊丹駅1番線に到着しようとする209系S12+T15編成による快速 篠山口行きです。
209系による快速 篠山口行き側面表示です。


伊丹駅1番線に到着しようとする321系D3編成による快速 篠山口行きです。


321系による快速 篠山口行き側面表示です。
2025年8月時点の宝塚線 快速 篠山口行き 平日時刻表(例)
大阪 15:50(2743M) 16:58 篠山口
木津 16:29(5503M) 18:50篠山口
レア度:☆☆☆☆☆
(宝塚線の快速篠山口行きは平日13本、土休日15本の設定)

☑宝塚線 快速 篠山口行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年8月2日土曜日

宝塚線 快速 大阪行き1 207系

宝塚線(福知山線)の快速 大阪行きは平日15本、土休日22本の設定があり、快速の運行がない日中以外ではありふれた種別行先となっています。

宝塚線伊丹駅2番線に到着しようとする209系T27+S58による快速 大阪行きです。
209系による快速 大阪行き側面表示です。

宝塚線の上り方面列車は、大阪方面及び東西線方面への列車が種別も変えて入り乱れて走っているため、多種多様な種別行先の列車が行き交っており、行先マニア的には大変興味深いです。
2025年8月時点の宝塚線 快速 大阪行き 平日時刻表(例)
篠山口 17:08(2768M) 18:17 大阪
篠山口 17:41(2770M) 18:48大阪
レア度:☆☆☆☆☆
(宝塚線の快速大阪行きは平日15本、土休日22本の設定)

☑宝塚線 快速 大阪行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年7月29日火曜日

西武多摩湖線 国分寺行き1 9000系


西武多摩湖線一橋学園駅2番線に到着する9000系9104Fによる国分寺行きです。
9000系による国分寺行き側面表示です。

かつて西武池袋線で10両固定編成として急行、快速、準急運用にフル回転で充当していた9000系ですが、2020年10月1日よりワンマン運転対応工事を施され、4両編成に短編成化されて西武多摩湖線で運行を開始しています。
一橋学園駅2番線に到着する9000系9103Fによる国分寺行きです。
9000系9103Fによる国分寺行き側面表示です。
一橋学園駅2番線に到着する9000系9108Fによる国分寺行きです。
9000系9108Fによる国分寺行き側面表示です。

9103Fと9106Fは独自のカラーラッピングされているのが特徴です。

当初は10両編成の頃のまま、正面も側面も幕式表示だったのですが、2025年3月末より、フルカラーLEDに置き換えられました。しかし、種別の表示はなく行先だけの表示となっており、せっかくのフルカラーLEDの能力を持て余しています。
2025年7月時点の国分寺線 平日時刻表(例)
萩山 7:05(通勤急行2752) 8:03 国分寺
多摩湖 7:35(通勤急行2754) 8:33 国分寺
レア度:☆☆☆☆☆
(多摩湖線の西武9000系は2020年10月以降運行開始)

☑西武多摩湖線 国分寺行き 関連記事
1 9000系




↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年7月28日月曜日

西武国分寺線 各停 国分寺行き・東村山行き1 8000系


西武国分寺線恋ヶ窪駅2番線に到着する8000系8103Fによる各停 国分寺行きです。
8000系による各停 国分寺行き側面表示です。
恋ヶ窪駅1番線に到着する8000系8103Fによる各停 東村山行きです。

8000系による各停 東村山行き側面表示です。

他社から譲受して運行するVVVFインバータ制御車両に対する西武鉄道のサステナ車両は、正直よくわからないのですが、現実として2025年5月31日以降に元小田急電鉄の8000系が国分寺線で運行を開始しています。

国分寺線は単線区間があることと、東村山駅の高架化工事のため、現在は朝から晩まで10分間隔で3編成が往復する運用となっているため、30分恋ヶ窪駅に滞在すれば上りと下りの両方の行先を撮影する事が可能です。
ただし、恋ヶ窪駅で上下列車が行き違うため、被る可能性は高いので要注意です。
2025年7月時点の国分寺線 土休日時刻表(例)
東村山 15:07(6714) 15:19⑤ 国分寺
国分寺 ⑤15:23(6713) 15:33 東村山
レア度:☆☆☆☆☆
(西武8000系は2025年5月31日以降運行開始)

☑西武国分寺線 各停 国分寺行き・東村山行き 関連記事
1 8000系




↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

2025年7月25日金曜日

神戸線 快速 姫路行き2 225系

神戸線の快速 姫路行きは平日15本、土休日19本設定があります。日中の設定はなく、朝及び夕方以降の設定となっています。
時刻表の表示的には、京都駅で普通 姫路行きの設定は1本もないはずなのですが、京都から下り方面の高槻駅までは快速も各駅に停車するためか、少なくとも京都駅到着時点では普通 姫路表示で運行されるようです。

京都線新大阪駅9番線に到着する225系I11編成による快速 姫路行きです。

225系による快速 姫路行き側面表示です。

なお、明石以遠では快速の設定はないため、確実に普通 姫路表示で運行されるようです。
2025年6月時点の快速 姫路行き 土休日時刻表(例)
米原 5:57(快速723T) 9:28 姫路
安土 6:43(快速727T) 9:58 姫路
レア度:☆☆☆☆☆
(快速 姫路行きは平日15本、土休日19本設定)

☑神戸線 快速 姫路行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年7月23日水曜日

京都線 快速 野洲行き1 233系

快速 野洲行きは京都駅では平日24本、土休日26本の設定となっており、日中も30分おきに設定されているありふれた種別行先です。
京都線 快速 野洲行き1 233系
神戸線元町駅4番線に到着する223系W14編成による快速 野洲行きです。
平日朝ラッシュ時は快速は外側線を走ります。

223系による快速 京都方面野洲行き側面表示です。京都と米原の間にある駅まで直通する列車には、京都到着までの間、京都方面の表示が加わります。
2025年6月時点の快速 野洲行き 土休日時刻表(例)
姫路 9:31(快速750T) 12:25野洲
姫路
10:02(快速754T) 12:55 野洲
レア度:☆☆☆☆☆
(快速 野洲行きは日中30分おきの設定)

鉄道コム

2025年7月22日火曜日

神戸線 普通 西明石行き2 207系フルカラーLED・321系


京都線東淀川駅3番線に到着しようとする209系S15+T2による普通 西明石行きです。
209系による普通 西明石行き側面表示です。
神戸線元町駅3番線に到着しようとする321系D10による普通 西明石行きです。
321系による普通 西明石行き側面表示です。

神戸線の普通 西明石行きは下り方面で最もありふれた行先で、日中は15分おきに設定されています。
2025年7月時点の普通 尼崎行き 平日時刻表(例)
高槻 5:39(505C) 6:14 尼崎
高槻 8:16(523C) 8:54 尼崎
レア度:☆☆☆☆☆
(普通 西明石行きは頻繁運行)

☑神戸線 普通 西明石行き 関連記事

鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休