ad

ラベル 補充券(出補) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 補充券(出補) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月13日土曜日

東京モノレール 出札補充券1 モノレール浜松町→新整備場

東京モノレール 出札補充券1 浜松町駅
東京モノレール 浜松町駅発行 モノレール浜松町→新整備場間の出札補充券です。
地紋は、緑色で「とうきょうモノレール」です。
実際に使用しました。

東京モノレールでは、浜松町駅でのみ、出札補充券の購入が可能です。
なお、片道券のみ発行可能で、往復券は発行できないとのことでした。
東京モノレール 出札補充券1 浜松町駅
裏です。

レア度:★☆☆☆☆
(東京モノレールの出札補充券は浜松町駅でのみ可)

☑東京モノレール 出札補充券 関連記事
1 モノレール浜松町→新整備場(2019年)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事


2017年12月4日月曜日

JR九州 簡易委託駅15 肥薩線栗野駅 出札補充券&料金補充券

栗野駅では、出札補充券と、料金補充券も取り扱っています。

【JR九州の任意の区間購入可!】肥薩線栗野駅 出札補充券&料金補充券
博多から吉塚までの出札補充券による小児片道乗車券です。
吉松駅発行となっています。
この様に、JR九州管内の任意の区間で乗車券を購入できます。
JR九州 簡易委託駅15 肥薩線栗野駅 出札補充券&料金補充券
裏面です。
JR九州 簡易委託駅15 肥薩線栗野駅 出札補充券&料金補充券
鹿児島中央から隼人までの料金補充券によるB自由席特急券です。
吉松駅発行となっています。

なお、通勤用・通学用それぞれの補充定期券も販売しており、JR九州の任意の区間内で購入可能です。

レア度:★★☆☆☆
(栗野駅では九州管内すべての区間で乗車券・特急券購入可能)

☑JR九州 栗野駅 軟券乗車券 関連記事
1 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券&金額式軟券乗車券
2 発着駅常備往復乗車券(栗野⇔鹿児島中央など)
3 発駅常備普通回数券
4 出札補充券&料金補充券
5 B自由席特急券(栗野⇒25km)・B特定特急券(栗野⇒鹿児島中央)の常備券
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2015年11月2日月曜日

西武鉄道 出札補充券2 豊島園駅(2015年)

西武鉄道 出札補充券 豊島園駅
西武鉄道 豊島園駅発行 豊島園→練馬間の出札補充券です。
地紋は、緑色で「せいぶてつどう」です。
実際に使用し、豊島園駅で入鋏、練馬駅で無効印を捺してもらいました。

特急券の発売にも対応できるように指定欄に列車名があらかじめ印刷されている点が特徴的で、今は消滅している「おくちちぶ」も印刷されています。

西武鉄道では障害手帳の提示の場合を除き、いわゆる趣味発券は不可能ですが、どういう訳かごく稀に出札補充券が発券可能となります。

この日は「としまえん」で練馬まつりが開かれており、それに出かけた帰りにダメもとでお願いしてみたら、発売していただけました。

この出札補充券は豊島園駅で発券できましたが、その発券は駅員の好意によるものであり、いつでも発行できるわけはないことは肝に銘じておいてください。

レア度:★★☆☆☆
(西武の出札補充券は正規要件以外の発行は困難)

☑西武鉄道 出札補充券 関連記事
1 池袋駅(2012年)
2 豊島園駅(2015年)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事


2015年4月23日木曜日

JR九州 簡易委託駅11 久大本線田主丸駅 出札補充券&料金補充券

田主丸駅では、2015年3月31日まで、出札補充券と、料金補充券も取り扱っていました。

田主丸から善導寺までの出札補充券による小児片道乗車券です。
田主丸駅発行となっています。
鳥栖から久留米までの料金補充券によるB自由席特急券です。
田主丸駅発行となっています。

レア度:★★☆☆☆
(田主丸駅では2015年3月31日をもって補充券販売終了)

JR九州 田主丸駅 軟券乗車券 関連記事

2015年1月28日水曜日

JR東日本 古間駅 常備軟券乗車券3 出札補充券・料金補充券

古間駅では常備軟券乗車券で販売していない区間の乗車券を発行するために、出札補充券、特急券販売のため料金補充券も用意されています。
JR東日本 古間駅 出札補充券
古間→黒姫の古間駅発行、出札補充券です。小児用で発券できました。
JR東日本 古間駅 料金補充券

長野→聖高原の自由席特急券です。最安区間として小児用で発券してもらいました。
ちなみに聖高原に発着する特急しなの号は上下1本づつしかありません。
最安区間としては、長野→篠ノ井でも同料金で発行可能です。

特急券も、日本中のどの区間でも発券できるわけではなく、手元に料金表があるしなの号と長野新幹線発着駅までの区間だけ取り扱っています。

レア度:★★☆☆☆
(古間駅の窓口での乗車券販売は、2015年3月しなの鉄道移管に伴い終了)

JR東日本 古間駅 常備軟券乗車券 関連記事
1 金額式・常備往復乗車券
2 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券
3 出札補充券・料金補充券
4 発駅常備回数券

2014年9月13日土曜日

JR東海 出札補充券1 区間変更券 名古屋駅発行

JR東海 出札補充券1 区間変更券 名古屋駅発行

JR東海 名古屋駅の新幹線乗り換え口の在来線構内窓口発行 名古屋→弥冨の出札補充券による区間変更券です。
経由は「関西線」、地紋は、緑色で「JR C」です。

原券は小田原→尾張一宮で、運賃は5,080円でした。原券が100km以上の区間のため、名古屋駅で方向を関西本線方面の弥冨に変更すると、変更区間の名古屋~尾張一宮(300円)と名古屋~弥冨(320円)を比較し、差額の20円が収受額となります。
なお、最初から小田原→弥冨で購入しておけば、5,080円のままで済みます。

名古屋駅で途中下車し、券は手元に残りました。

レア度:★☆☆☆☆
(条件を満たせば入手可能だが面倒くさがられる)

JR東日本 出札補充券 関連記事
1 有明駅
2 十条駅
3 松本駅改札
4 小野駅
5 信濃浅野駅
6 JR→東急→JRの連続乗車券 新宿駅発行
7 JR→東武→JRの連続乗車券 市ヶ谷駅発行

2013年11月28日木曜日

新京成電鉄 出札補充券 新鎌ケ谷駅

新京成鉄道 出札補充券 新鎌ケ谷駅
新京成電鉄 新鎌ケ谷駅発行 新鎌ケ谷→鎌ヶ谷大仏間の出札補充券です

地紋は、緑色で「PJR てつどう」です。裏には何も印字されていません。
入鋏済のスタンプを捺してもらいました。

新鎌ケ谷駅は自動改札は北総鉄道と新京成電鉄は分離されていますが、有人改札業務は北総鉄道に委託されているため、新京成電鉄の補充券も北総鉄道の駅員から気軽に購入が可能です。

レア度:★☆☆☆☆
(北総鉄道の出札補充券は気軽に購入可能)

2013年11月27日水曜日

北総鉄道 出札補充券 新鎌ケ谷駅

北総鉄道 出札補充券 新鎌ケ谷駅
北総鉄道 新鎌ケ谷駅発行 新鎌ケ谷→大町間の出札補充券です。

地紋は、水色で「HOKSO」です。裏には何も印字されていません。
入鋏済のスタンプを捺してもらいました。

本来は新鎌ケ谷→大町間の運賃は190円ですが、小児用と勘違いしたのか、領収額には100円と記載されています。
ちゃんと190円払ったのですが、購入後に気がつきました。

なお、新鎌ケ谷駅では新京成電鉄の補充券も購入できます。

レア度:★☆☆☆☆
(北総鉄道の出札補充券は気軽に購入可能)

2013年10月27日日曜日

小田急電鉄 出札補充券3 小田急→JR東海の連絡乗車券 代々木八幡駅発行

小田急電鉄 出札補充券3 小田急→JRの連絡乗車券 代々木八幡駅発行
小田急電鉄 代々木八幡駅発行 代々木八幡→伊勢市の出札補充券による連続乗車券です。
経由は「新宿 新幹線 名古屋 関西 紀勢 参宮」で、4日間有効、7,790円です。
地紋は、緑色で「PJR てつどう」です。

小田急電鉄は、JR東海の一部区間(東京、新横浜、小田原、熱海-浜松間、豊橋、刈谷、名古屋(市内)、尾張一宮、岐阜、大垣、京都、新大阪、御殿場線、富士宮、西富士宮、 桑名、四日市、津、伊勢市)と連絡運輸契約を結んでいるため、これらの駅と小田急線内の駅との間とでは、連絡乗車券の購入が可能です。
2012年までは小田急のMRS端末でこれらの連絡券の購入も可能でしたが、2013年になってから機械の設定が変更され、JR東海駅への連絡乗車券のMRS端末での発行はできなくなり、出札補充券での発行となります。

なお、伊勢市まで、伊勢鉄道経由の乗車券は小田急では販売していないのが玉にきずです。

代々木八幡駅で鋏を入れてもらい、名古屋駅で途中下車。
伊勢市駅で無効印を捺してもらい、手本に残りました、

レア度:★☆☆☆☆
(条件を満たせばいつでも入手可能)

関連記事
小田急電鉄 出札補充券 小田急→京王→JRの3社連絡乗車券 祖師ヶ谷大蔵駅
小田急電鉄 出札補充券2 臨時70号特急券 元箱根案内所
小田急電鉄 出札補充券3 小田急→JR東海の連絡乗車券 代々木八幡駅発行

2013年10月26日土曜日

JR東日本 出札補充券7 JR→東武→JRの連続乗車券 市ヶ谷駅発行

JR東日本 出札補充券7 JR→東武→JRの連続乗車券 市ヶ谷駅発行

JR東日本 市ヶ谷駅発行 三河島→新柏→南柏の出札補充券による連続乗車券です。
経由は「常磐・柏・東武」、地紋は、緑色で「JR E」です。

JR駅A→東武の駅→JR駅Bの経路の連続乗車券は、栗橋接続の東武日光など直通特急停車駅を除き、東武駅がマルス中央装置に運賃収容されておらず、マルス発行ができないため、出札補充券による発行となるようです。
なお、小田急や近鉄など、マルス中央装置に運賃が収容されている私鉄の場合は、連続乗車券もマルスで発行可能です。

市ヶ谷駅のみどりの窓口は窓口が1か所しかないため、発行に時間がかかり、ご迷惑をおかけしました。2人がかりで発行していただけました。
窓口が1か所しかない駅での連続乗車券の発行はオススメしません。

連続1も連続2も、駅員は券を見て、後ろに控える別の駅員に相談し、ゴム印も捺さずにそのまま返してくれました。連続2の前途を放棄し、券は手元に残りました。

レア度:★☆☆☆☆
(条件を満たせばいつでも入手可能だが面倒)
JR東日本 出札補充券 関連記事
1 有明駅
2 十条駅
3 松本駅改札
4 小野駅
5 信濃浅野駅
6 JR→東急→JRの連続乗車券 新宿駅発行
7 JR→東武→JRの連続乗車券 市ヶ谷駅発行

2013年10月25日金曜日

JR東日本 出札補充券6 JR→東急→JRの連続乗車券 新宿駅発行

JR東日本 出札補充券6 東急→JR→東急の連続乗車券 新宿駅発行
JR東日本 新宿駅発行 代々木→中目黒→恵比寿の出札補充券による連続乗車券です。
経由は「渋谷・東急」、地紋は、緑色で「JR E」です。

JR駅A→東急の駅→JR駅Bの経路の連続乗車券は、東急がマルス中央装置に運賃が収容されておらず、マルス発行ができないため、出札補充券による発行となるようです(多分)。
わざわざ17経路以上の長距離券にしなくても、思いがけずにたった480円で新宿駅で出札補充券を発行することができ、驚きました。

連続1は、代々木駅では入札ゴム印を捺されずに素通りで、中目黒駅で無効印を捺してもらいました。
連続2は、中目黒駅で入鋏済のゴム印を捺され、渋谷駅は素通り、そのまま前途を放棄して、券は手元に残りました。

レア度:★☆☆☆☆
(条件を満たせばいつでも入手可能だが面倒)
関連記事
JR東日本 出札補充券1 有明駅
JR東日本 出札補充券2 十条駅
JR東日本 出札補充券3 松本駅改札
JR東日本 出札補充券4 小野駅
JR東日本 出札補充券5 信濃浅野駅
JR東日本 出札補充券6 東急→JR→東急の連続乗車券 新宿駅発行

2013年5月15日水曜日

京王電鉄 出札補充券3 京王→JR→西武の3社連絡乗車券

京王電鉄 出札補充券 京王→JR→西武の3社連絡乗車券
京王電鉄京王線明大前→西武池袋線稲荷山公園間の出札補充券による片道乗車券です。地紋は、水色で「KEIO」です。

経由欄は「○京 新宿・池袋・西武線」と記入されています。京王線(130円)、新宿~池袋間がJR東日本(150円)、池袋~稲荷山公園間が西武(390円)の3社連絡片道乗車券です。

京王線初台~府中間各駅・京王多摩川・井の頭線駒場東大前~高井戸間各駅と、JR新宿~池袋経由、西武池袋線椎名町~所沢間・稲荷山公園・新桜台・豊島園の3社連絡乗車券については、自動販売機では発券できないため、出札補充券での発売となります。

西武秩父線西武秩父駅まで購入したかったのですが、連絡運輸範囲を超えていたので、最遠の稲荷山公園駅まで購入し、以後は乗り越し精算しました。

最近京王電鉄では補充券の発行に柔軟に対応しているという情報があったので、ダメもとで明大前駅改札窓口で

「新宿、池袋経由で西武秩父までのきっぷを欲しいのですが」

とお願いしたところ、

「時間がかかりますが大丈夫ですか?」

と言われ、しばらく待った所、旅客運輸規定を示され、

「西武秩父は連絡範囲ではないので販売できません。どうしますか?」

と提案されたので、稲荷山公園までお願いしてました。
発券は7分ほどで済みました。

入鋏はハサミでしてくれました。

新宿駅と池袋駅ではスムースに有人改札を通ることができました。

レア度:★★☆☆☆
(京王は最近補充券発行に柔軟に対応する傾向)

関連記事
京王電鉄 出札補充券1 京王→JR→東武の3社連絡往復乗車券
京王電鉄 出札補充券2 京王→JRの2社連絡乗車券
京王電鉄 出札補充券3 京王→JR→西武の3社連絡乗車券

2013年5月6日月曜日

JR東日本 出札補充券5 信濃浅野駅

JR東日本 出札補充券5 信濃浅野駅
JR東日本 信濃浅野駅発行 信濃浅野→替佐間の出札補充券です。
地紋は、緑色で「JR E」です。

信濃浅野駅では、信濃浅野駅着となる常備券設備のない乗車券のみ、出札補充券で発券可能です。
最安なのは信濃浅野→替佐間の小児乗車券、100円となります。

レア度:★☆☆☆☆
(信濃浅野駅に行けばいつでも入手可能)
関連記事
JR東日本 出札補充券1 有明駅
JR東日本 出札補充券2 十条駅
JR東日本 出札補充券3 松本駅改札
JR東日本 出札補充券4 小野駅
JR東日本 出札補充券5 信濃浅野駅

2012年11月13日火曜日

京浜急行電鉄 出札補充券 羽田空港国内線ターミナル駅

京浜急行電鉄 出札補充券 京急→JR→京王→小田急の4社連絡乗車券

京浜急行電鉄空港線 羽田空港国内線ターミナル駅→羽田空港国際線ターミナル駅間の出札補充券による片道乗車券です。地紋は、緑色で「PJR てつどう」です。

山口から東京へ、帰りは飛行機で帰ってきました。
旅割55で山口宇部空港から羽田空港まで9,970円と格安です。
ちなみに先日紹介した東京→新山口間の新幹線特急券料金だけで8,160円でした。
飛行機ってどうしてこんなに安くできるのか、色々説明されても理解不能です。

さて、このきっぷはANA側の改札のそばにあるカウンターで購入することができました。
運賃は130円なのですが、何故か二重線が領収額に引かれています。

羽田空港は観光客が多いためか、趣味発券が可能の様です。

レア度:★☆☆☆☆
(羽田空港では出札補充券の趣味発券可能)

2012年7月21日土曜日

伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 出札補充券によるJR線内完結乗車券

伊勢鉄道 鈴鹿駅では出札補充券JR線内完結乗車券を購入することができます。
伊勢鉄道 出札補充券 鈴鹿駅 JR線内完結乗車券
河原田→東京都区内までです。経由:新幹線となっています。


地紋は、緑色で「いせてつどうかいしゃ」です。
発駅としては、鈴鹿を含む伊勢鉄道線内に加え、河原田名古屋市内発の乗車券を販売することができるとのことでした。

レア度:★☆☆☆☆
(伊勢鉄道の出札補充券は鈴鹿駅のみ発行)

関連記事
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 JR東海料金補充券による新幹線自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 料金補充券による自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 出札補充券によるJR線内完結乗車券
伊勢鉄道 一般式硬券乗車券 鈴鹿から河原田ゆき・津ゆき

2012年2月20日月曜日

東武鉄道 出札補充券2 片道乗車券 業平橋駅

東武鉄道 出札補充券2 片道乗車券 業平橋駅
東武鉄道伊勢崎線 業平橋駅発行 業平橋→東向島間の出札補充券による片道乗車券です。地紋は、緑色で「TRC とぶてつ」です。

業平橋駅と東向島駅には駅名改称という共通点があるためこの区間としました。
業平橋→とうきょうスカイツリー:2012年3月17日改称
玉ノ井→東向島:1987年12月21日改称

昨日紹介した硬券入場券に加え、業平橋駅では出札補充券も発券に時間がかかるものの任意の区間で購入可能です。

業平橋駅周辺は、とうきょうスカイツリー開発に伴い、大きくその姿を変えています。
2006年 業平橋駅 貨物駅時代
2006年4月4日に業平橋駅から撮影した地平ホーム跡地です。奥には住友大阪セメント業平橋サービスステーションが見えます。この写真を撮影した当時は、まさかここに巨大なタワーが建設されるとは思っても見ていませんでした。
スペーシア100日前業平橋駅
業平橋駅を通過したスペーシア粋塗装のカウントダウンヘッドマーク付き列車です。
この補充券を購入した日は、偶然東京スカイツリー開業まで100日前で、この日からカウントダウンヘッドマーク付き列車が走りだした事を後から知りました。

参考
東武鉄道 出札補充券1 連続乗車券 和光市駅

レア度:★ ☆ ☆☆☆
(平成24年3月16日までは頼めば入手可能)

2012年2月9日木曜日

西武鉄道 出札補充券1 池袋駅(2012年)

西武鉄道 出札補充券 池袋駅
西武鉄道 池袋駅発行 池袋→清瀬間の出札補充券です。
地紋は、緑色で「せいぶてつどう」です。
実際に使用しましたが、何もスタンプは捺されませんでした。

特急券の発売にも対応できるように指定欄に列車名があらかじめ印刷されている点が特徴的で、今は消滅している「おくちちぶ」も印刷されています。

西武鉄道では障害手帳の提示の場合を除き、いわゆる趣味発券は不可能ですが、どういう訳かごく稀に出札補充券が発券可能となります。ダメもとでお願いしてみたら、発売していただけました。

この出札補充券は池袋駅で発券できましたが、その発券は奇跡であり、原則発券不可能であることは肝に銘じておいてください。

レア度:★★☆☆☆
(西武の出札補充券は正規要件以外の発行は困難)

2012年2月7日火曜日

JR東日本 出札補充券4 小野駅

JR東日本 出札補充券3 小野駅
JR東日本 小野駅発行 辰野→小野間の出札補充券です。
地紋は、緑色で「JR E」です。

小野駅では、小野駅着となる乗車券のみ出札補充券で発券可能です。
任意の区間の発行は平成23年7月14日以降は原則不可能となっています。

レア度:★☆☆☆☆
(小野駅に行けばいつでも入手可能)

関連記事
JR東日本 出札補充券1 有明駅
JR東日本 出札補充券2 十条駅
JR東日本 出札補充券3 松本駅改札
JR東日本 出札補充券4 小野駅

2012年2月6日月曜日

JR東日本 出札補充券3 松本駅改札

JR東日本 出札補充券3 松本駅改札
JR東日本 松本駅改札発行 松本→小野間の出札補充券です。
経由:篠ノ井、中央東2) が秀逸です。
地紋は、緑色で「JR E」です。

松本駅改札の右側にある精算窓口には出札補充券が備え付けてあり、駅員の裁量によりこのような区間でも発行される場合があります。ただ、明確な発行条件がよくわかりません。私の場合も、なぜ補充券で発行してもらえたのかよくわかりません(工夫はしましたが)。

レア度:★★★☆☆
(松本駅改札で運がいいと入手可能)

(参考)
JR東日本 出札補充券1 有明駅
JR東日本 出札補充券2 十条駅
JR東日本 出札補充券3 松本駅改札
JR東日本 出札補充券4 小野駅

2011年11月1日火曜日

JR東日本 出札補充券2 みどりの窓口閉鎖前の十条駅 17経路以上 株主優待使用

JR東日本 出札補充券2 十条駅 17経路以上 株主優待使用
JR東日本 十条駅発行 吉祥寺→盛岡間の出札補充券です。
地紋は、緑色で「JR E」です。

マルスシステムは、経由線名、新幹線乗換駅名及び私鉄接続駅名を合わせて最大16個までが入力が可能で、17個以上になる場合は経路数オーバーでエラーとなりマルス端末での発券はできないため出札補充券の発券となります。
経路は以下の通りです。

中央東線~山手線~赤羽線~東北本線2~武蔵野線~東北本線~高崎線~上越線~信越本線~羽越本線~奥羽本線~田沢湖線~IGRいわて銀河鉄道~花輪線~奥羽本線~新青森~新幹線

IGRいわて銀河鉄道を挟んではいますが、JR東日本線内完結ですので株主優待券の適応となり、2枚使用で4割引きとなっています。

なお、十条駅では申し込みから発券まで7日もかかりました。
でもこんな複雑な経路の計算をしていただき、ありがとうございました。

思いがけず、平成23年10月31日19時で十条駅のみどりの窓口は閉鎖されてしまったため、十条駅発行の最後の出札補充券なのではないかと思います。

なお、使用後はこうなりました。
JR東日本 出札補充券2 十条駅 17経路以上 株主優待使用
新宿駅西口から乗車し、酒田、秋田、大曲、角館、田沢湖、雫石、盛岡、鹿角花輪、大館、弘前、川部、新青森途中下車。寝台特急日本海を立席特急券で利用したため、JR西日本の大阪車掌区の検札印も捺してあります。

レア度:★★☆☆☆
(十条駅の補充券は発行実績がほとんどなく、平成23年10月31日19時で閉鎖されてしまった)

関連記事
JR東日本 出札補充券1 有明駅
JR東日本 出札補充券2 十条駅
JR東日本 出札補充券3 松本駅改札
JR東日本 出札補充券4 小野駅
JR東日本 出札補充券5 信濃浅野駅
JR東日本 出札補充券6 JR→東急→JRの連続乗車券 新宿駅発行
JR東日本 出札補充券7 JR→東武→JRの連続乗車券 市ヶ谷駅発行