栗野駅では、出札補充券と、料金補充券も取り扱っています。
博多から吉塚までの出札補充券による小児片道乗車券です。
吉松駅発行となっています。
この様に、JR九州管内の任意の区間で乗車券を購入できます。
裏面です。
鹿児島中央から隼人までの料金補充券によるB自由席特急券です。
吉松駅発行となっています。
なお、通勤用・通学用それぞれの補充定期券も販売しており、JR九州の任意の区間内で購入可能です。
レア度:★★☆☆☆
(栗野駅では九州管内すべての区間で乗車券・特急券購入可能)
☑JR九州 栗野駅 軟券乗車券 関連記事
1 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券&金額式軟券乗車券
2 発着駅常備往復乗車券(栗野⇔鹿児島中央など)
3 発駅常備普通回数券
4 出札補充券&料金補充券
5 B自由席特急券(栗野⇒25km)・B特定特急券(栗野⇒鹿児島中央)の常備券
☑あなたにオススメの記事
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
ad
2017年12月4日月曜日
2016年3月20日日曜日
寝台特急カシオペア号に【料金専用補充券】で乗る!
JR東日本東北本線 上野駅発行の寝台特急カシオペア号 上野→札幌 カシオペアツインA個室の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR E」です。
カシオペアツインA個室と特急料金の料金合計は、大人2名で33,580円となっています。
せっかく寝台特急カシオペア号に乗るのであれば、補充券で乗りたいと思い、この補充券の購入に至りました。ただし、購入に際してはある工夫を仕掛けており、簡単に補充券で買えるわけではありません。
カシオペアのシャワー券です。
裏です。記念に持ち帰ることができます。
レア度:★★★☆☆
(寝台特急カシオペア号に料金専用補充券で乗車するレポートを見たことはない)
JR東日本 料金専用補充券 関連記事
1 柏矢町駅 (2人で1枚)
2 有明駅 (普通グリーン券ホリデー事前料金)
3 岩泉駅 (自由席新幹線特急券)
4 奥多摩駅 (寝台特急あげぼの号)
5 陸奥鶴田駅 (リゾートしらかみ)
6 小野駅 (松本→千葉 自由席特急券)
7 新宿駅 (のぞみ料金分割)
8 上野駅(寝台特急カシオペア号)
2015年4月23日木曜日
JR九州 簡易委託駅11 久大本線田主丸駅 出札補充券&料金補充券
田主丸駅では、2015年3月31日まで、出札補充券と、料金補充券も取り扱っていました。
田主丸から善導寺までの出札補充券による小児片道乗車券です。
田主丸駅発行となっています。
鳥栖から久留米までの料金補充券によるB自由席特急券です。
田主丸駅発行となっています。
レア度:★★☆☆☆
(田主丸駅では2015年3月31日をもって補充券販売終了)
JR九州 田主丸駅 軟券乗車券 関連記事
田主丸から善導寺までの出札補充券による小児片道乗車券です。
田主丸駅発行となっています。
鳥栖から久留米までの料金補充券によるB自由席特急券です。
田主丸駅発行となっています。
レア度:★★☆☆☆
(田主丸駅では2015年3月31日をもって補充券販売終了)
JR九州 田主丸駅 軟券乗車券 関連記事
場所:
日本, 田主丸駅(福岡)
2015年1月28日水曜日
JR東日本 古間駅 常備軟券乗車券3 出札補充券・料金補充券
古間駅では常備軟券乗車券で販売していない区間の乗車券を発行するために、出札補充券、特急券販売のため料金補充券も用意されています。
古間→黒姫の古間駅発行、出札補充券です。小児用で発券できました。
長野→聖高原の自由席特急券です。最安区間として小児用で発券してもらいました。
ちなみに聖高原に発着する特急しなの号は上下1本づつしかありません。
最安区間としては、長野→篠ノ井でも同料金で発行可能です。
特急券も、日本中のどの区間でも発券できるわけではなく、手元に料金表があるしなの号と長野新幹線発着駅までの区間だけ取り扱っています。
レア度:★★☆☆☆
(古間駅の窓口での乗車券販売は、2015年3月しなの鉄道移管に伴い終了)
JR東日本 古間駅 常備軟券乗車券 関連記事
1 金額式・常備往復乗車券
2 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券
3 出札補充券・料金補充券
4 発駅常備回数券
古間→黒姫の古間駅発行、出札補充券です。小児用で発券できました。
長野→聖高原の自由席特急券です。最安区間として小児用で発券してもらいました。
ちなみに聖高原に発着する特急しなの号は上下1本づつしかありません。
最安区間としては、長野→篠ノ井でも同料金で発行可能です。
特急券も、日本中のどの区間でも発券できるわけではなく、手元に料金表があるしなの号と長野新幹線発着駅までの区間だけ取り扱っています。
レア度:★★☆☆☆
(古間駅の窓口での乗車券販売は、2015年3月しなの鉄道移管に伴い終了)
JR東日本 古間駅 常備軟券乗車券 関連記事
1 金額式・常備往復乗車券
2 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券
3 出札補充券・料金補充券
4 発駅常備回数券
場所:
日本, 古間駅(長野)
2012年11月2日金曜日
JR東日本 料金専用補充券7 新宿駅 新幹線特急券(のぞみ料金分割)
JR東日本山手線 新宿駅発行の料金専用補充券です。
地紋は、緑色で「JR E」です。
東京→新山口間の新幹線特急券、
東京~名古屋 のぞみ、新大阪~広島 のぞみ料金で、大人1名で8,160円となっています。
改札外に出ずに、のぞみ→ひかり(orこだま)→のぞみと乗車する場合、
1、全区間をのぞみに乗る場合の料金
2、のぞみ料金を分割して計算する場合
以上1と2のうち、安い方で料金を計算します。
今回の区間の場合、1だと8,260円、2だと8,160円になるので、2での発行となります。
しかし、2の場合は現行のマルスシステムでは発行できないので、必ず料金専用補充券での発行となります。
都内の大きな駅で堂々と料金専用補充券を購入できる、いくつかの手段の1つです(値は張りますが…)。
新幹線指定券は、席のみ券がマルス券で発行されました。
のぞみ→こだま→みずほ→こだまの順に、各駅で10分未満の乗り換えで乗車できるスムースな乗継でした。
しかも、みずほには初乗車でき、普通席なのに横4列シートなのは快適でした。
レア度:★☆☆☆☆
(条件さえ満たせば都内でも料金専用補充券はいつでも購入可能)
JR東日本 料金専用補充券 関連記事
1 柏矢町駅 (2人で1枚)
2 有明駅 (普通グリーン券ホリデー事前料金)
3 岩泉駅 (自由席新幹線特急券)
4 奥多摩駅 (寝台特急あげぼの号)
5 陸奥鶴田駅 (リゾートしらかみ)
6 小野駅 (松本→千葉 自由席特急券)
7 新宿駅 (のぞみ料金分割)
ラベル:
★,
JR東日本,
新幹線 東海道・山陽,
補充券(料補)
場所:
日本, 新宿駅(東京)
2012年7月20日金曜日
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 料金補充券による自由席特急券
伊勢鉄道鈴鹿駅では料金補充券で自由席特急券を購入することができます。
鈴鹿→津の自由席特急券です。この区間は硬券特急券が常備されているので通常は販売されませんが、窓口業務が混んでいない時に限り発売可能です。
地紋は、緑色で「いせてつどうかいしゃ」です。
鈴鹿駅に到着するキハ85系4両編成による南紀5号紀伊勝浦行きです。背景に工場の煙突が写り込み、四日市工業地域の雰囲気が出ています。
この料金補充券と硬券乗車券を利用して津まで乗車しました。
レア度:★☆☆☆☆
(伊勢鉄道の料金補充券は鈴鹿駅のみ発行)
関連記事
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 JR東海料金補充券による新幹線自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 料金補充券による自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 出札補充券によるJR線内完結乗車券
伊勢鉄道 一般式硬券乗車券 鈴鹿から河原田ゆき・津ゆき
鈴鹿→津の自由席特急券です。この区間は硬券特急券が常備されているので通常は販売されませんが、窓口業務が混んでいない時に限り発売可能です。
地紋は、緑色で「いせてつどうかいしゃ」です。
鈴鹿駅に到着するキハ85系4両編成による南紀5号紀伊勝浦行きです。背景に工場の煙突が写り込み、四日市工業地域の雰囲気が出ています。
この料金補充券と硬券乗車券を利用して津まで乗車しました。
レア度:★☆☆☆☆
(伊勢鉄道の料金補充券は鈴鹿駅のみ発行)
関連記事
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 JR東海料金補充券による新幹線自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 料金補充券による自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 出札補充券によるJR線内完結乗車券
伊勢鉄道 一般式硬券乗車券 鈴鹿から河原田ゆき・津ゆき
場所:
日本, 鈴鹿駅(三重)
2012年7月19日木曜日
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 JR東海料金補充券による新幹線自由席特急券
伊勢鉄道鈴鹿駅ではJR東海の料金補充券で新幹線自由席特急券を購入することができます。
名古屋→東京の新幹線自由席特急券です。地紋は、緑色で「JR C」です。
伊勢鉄道が絡まないJR線内完結の料金券はこのJR東海の料金補充券が登場します。
特急あさぎりの特急券等が全て硬券で常備されたため、松田駅での料金補充券の販売が終了した平成24年3月17日以降、JR東海の料金補充券を日常的に購入できるのは鈴鹿駅だけとなっています。
レア度:★☆☆☆☆
(一般的なJR東海の料金補充券は鈴鹿駅でのみ購入可能)
関連記事
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 JR東海料金補充券による新幹線自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 料金補充券による自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 出札補充券によるJR線内完結乗車券
伊勢鉄道 一般式硬券乗車券 鈴鹿から河原田ゆき・津ゆき
名古屋→東京の新幹線自由席特急券です。地紋は、緑色で「JR C」です。
伊勢鉄道が絡まないJR線内完結の料金券はこのJR東海の料金補充券が登場します。
特急あさぎりの特急券等が全て硬券で常備されたため、松田駅での料金補充券の販売が終了した平成24年3月17日以降、JR東海の料金補充券を日常的に購入できるのは鈴鹿駅だけとなっています。
レア度:★☆☆☆☆
(一般的なJR東海の料金補充券は鈴鹿駅でのみ購入可能)
関連記事
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 JR東海料金補充券による新幹線自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 料金補充券による自由席特急券
伊勢鉄道 鈴鹿駅発行 出札補充券によるJR線内完結乗車券
伊勢鉄道 一般式硬券乗車券 鈴鹿から河原田ゆき・津ゆき
ラベル:
★,
JR海 関西・参宮線,
補充券(料補)
場所:
日本, 鈴鹿駅(三重)
2012年2月8日水曜日
JR東日本 料金専用補充券6 小野駅 松本→千葉 自由席特急券
JR東日本中央本線 小野駅の料金専用補充券です。
地紋は、緑色で「JR E」です。
松本→千葉間の自由席特急券大人1名で2,310円となっています。
小野駅には料金専用補充券が用意されており、指定券の発行も可能です。
レア度:★☆☆☆☆
(料金専用補充券はいつでも購入可能)
参考
JR東日本 料金専用補充券1 柏矢町駅
JR東日本 料金専用補充券2 有明駅
JR東日本 料金専用補充券3 岩泉駅
JR東日本 料金専用補充券4 奥多摩駅
JR東日本 料金専用補充券5 陸奥鶴田駅
JR東日本 料金専用補充券6 小野駅
場所:
日本, 小野駅(長野)
2011年11月13日日曜日
JR東日本 料金専用補充券5 陸奥鶴田駅 リゾートしらかみ
JR東日本五能線 陸奥鶴田駅の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR E」です。
陸奥鶴田~新青森間のリゾートしらかみ1号の指定席券大人1名で510円となっています。
五能線には全席指定席のリゾートしらかみ号がほぼ毎日運行されていますが、停車駅の多くはPOS設置の簡易委託駅となっているため、料金専用補充券での指定券の発行が一般的に行われています。
陸奥鶴田駅は常備軟券乗車券を発売している鶴泊駅の隣の駅です。
歩いて40分程度なので鶴泊駅から歩いてみました。
駅前のポストには鶴が乗っており、駅名の通り、鶴を前面に押し出しています。
窓口には「指定券の発行には5分程度かかります」の掲示があります。
レア度:★☆☆☆☆
(料金専用補充券はいつでも購入可能)
参考
JR東日本 料金専用補充券 2人で1枚 柏矢町駅
JR東日本 料金専用補充券2 普通グリーン券ホリデー事前料金 有明駅
JR東日本 料金専用補充券3 岩泉駅
JR東日本 料金専用補充券4 奥多摩駅
JR東日本 料金専用補充券5 陸奥鶴田駅
場所:
日本, 陸奥鶴田駅(青森)
2011年11月12日土曜日
JR東日本 料金専用補充券4 奥多摩駅 寝台特急あげぼの号
JR東日本青梅線 奥多摩駅の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR E」です。
上野~酒田間の寝台特急あけぼの号の指定席特急券(ゴロンとシート)大人1名で3,340円となっています。「あけぼの」の名称は東日本旅客鉄道株式会社が平成6年8月31日に「旅客車による輸送」の目的で商標出願・登録しています。
奥多摩駅は、東京都内で唯一料金専用補充券を常時購入可能な駅です。
八王子支社管轄の直営駅で、自動券売機2台、簡易Suica改札機3台が写真のように設置されています。
窓口には「1,790円以上のJR線、定期券、Suicaカード、回数券、自由席特急券」の表示があり、POS端末が設置されています。みどりの窓口は設置されていませんが、指定券も取り扱っています。
駅前には丸ポストが健在で、ハイキング客で賑わっています。
レア度:★☆☆☆☆
(都内唯一いつでも購入可能な料金専用補充券)
参考
JR東日本 料金専用補充券1 2人で1枚 柏矢町駅
JR東日本 料金専用補充券2 普通グリーン券ホリデー事前料金 有明駅
JR東日本 料金専用補充券3 岩泉駅
JR東日本 料金専用補充券4 奥多摩駅
場所:
日本, 奥多摩駅(東京)
2011年11月11日金曜日
JR東日本 料金専用補充券3 岩泉駅
JR東日本 岩泉駅の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR E」です。
盛岡~大宮間の自由席新幹線特急券大人1名で4,620円となっています。
有効期間は2日間です。
宮守駅で購入した東京都区内ゆきの常備軟券と合わせて新花巻~大宮間で実使用し、大宮駅で使用済み印を捺してもらいました(穴も開けられました)。
常備軟券と補充券で新幹線に乗る機会は極めて限られています。
岩泉線の岩泉駅は、岩泉町観光協会がJR盛岡支社から乗車券類の簡易発売業務を受託しています。
平成22年度の一日平均乗車人員はたった14人で、JR東日本の有人駅1028駅の中で、6番目に少ない乗車人員です。(引用:JR東日本 各駅の乗車人員)
しかし岩泉駅では、以下の盛岡発の新幹線特急券に限り、自由席・指定席共に料金専用補充券で発行することができます(カッコ内は自由席特急券の料金)。
・盛岡―仙台 2,520円
・盛岡―大宮 4,620円
・盛岡―上野 4,940円
・盛岡―東京 5,140円
これ以外の区間は一切販売しておりません。
岩泉駅にはこれまでに紹介したきっぷ以外に、岩泉高校に通う高校生のために2種類の常備通学定期券が用意されていました。
岩泉⇔浅内
岩泉⇔岩手大川
しかし、少子化の波は岩泉町にも及んでおり、平成23年度は浅内から岩泉までの定期券を利用している人はいないということです。
これまでの紹介内容をまとめます。
種類 | 岩泉線 岩泉駅 |
---|---|
金額式 (大人小児兼用) | 180円、200円、230円、570円、 650円、740円、950円区間行 |
金額式 (小児専用券) | 110円区間行 |
往復乗車券 (大人小児兼用) | 宮古(1,900円) |
一般式 | 岩泉から東京都区内ゆき(9,560円) 岩泉から盛岡ゆき(2,210円) 盛岡から東京都区内ゆき(8,190円) 盛岡から大宮ゆき(7,980円) 盛岡から仙台ゆき(3,260円) |
料金専用補充券 (金額は自由席の場合 指定券にも対応) | 盛岡―仙台(2,520円) 盛岡―大宮(4,620円) 盛岡―上野(4,940円) 盛岡―東京(5,140円) |
完全常備定期券 (通学・高校生用) | 岩泉⇔浅内 岩泉⇔岩手大川 |
合計 | 36,730円+α |
営業時間は平日7時30分から9時、12時から19時20分までです。
レア度:★★☆☆☆
(岩泉線岩泉駅はあまりにも交通の便が悪い)
JR東日本 料金専用補充券 関連記事
1 柏矢町駅 (2人で1枚)
2 有明駅 (普通グリーン券ホリデー事前料金)
3 岩泉駅 (自由席新幹線特急券)
4 奥多摩駅 (寝台特急あげぼの号)
5 陸奥鶴田駅 (リゾートしらかみ)
6 小野駅 (松本→千葉 自由席特急券)
7 新宿駅 (のぞみ料金分割)
場所:
日本, 岩泉駅(岩手)
2011年7月26日火曜日
JR東日本 料金専用補充券2 普通グリーン券ホリデー事前料金 有明駅
JR東日本有明駅 の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR E」です。
沼津~前橋間の普通グリーン券、ホリデー事前料金大人1名で750円となっています。
有効期間が2日間有効なのは御愛嬌です(本当は1日)。
首都圏の普通グリーン券は、50km以上ならばすべて750円(ホリデー料金)で、最も長い距離だと沼津~前橋間244.8kmとなりますが、それでも750円で済みます。
通常の値段だと150km以上で1,900円となりますので大変お得です。
実際には小田原~新宿間を乗車しました。
グリーンアテンダントによる検札も極めてスムースでした。
レア度:★☆☆☆☆
(有明駅に行けばいつでも入手可能)
参考
JR東日本 料金専用補充券 2人で1枚 柏矢町駅
場所:
日本, 有明駅(長野)
2011年2月7日月曜日
JR東日本 料金専用補充券 2人で1枚 柏矢町駅
JR東日本柏矢町(はくやちょう)駅 松本→八王子間の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR E」です。
松本~八王子間のスーパーあずさ14号の特急券、大人2名で5,220円、小児2名で2,600円となっています。
大糸線の柏矢町駅はPOS端末設置の簡易委託駅で、指定券の発行も可能です。
窓口には「特急券は当駅でお買い求めください」と販売にも積極的です。
柏矢町駅で、
「松本から八王子まで、大人2名、子供2名でお願いします。」
とお願いすると、高齢の駅員さんは
「わかりました。」
ということで、どこかに電話をかけ、約10分ほどでこの特急券を発行してもらいました。
料金専用補充券は、1枚で複数人の料金券を発行できるのが特徴で、手書きで書く手間を省くことが可能です。
この券も、やろうと思えば大人と小児もまとめて1枚にすることは可能なのでしょうが、それぞれ別々に発行されました。
松本 | ②11:08 | ― | (スーパーあずさ14号) | → | 13:05③ | 八王子 |
レア度:★★☆☆☆
(いつでも入手可能だが、2人で1枚の券はあまりない)
2011年1月30日日曜日
JR九州 料金専用補充券 JR九州沖縄支店
JR九州沖縄支店発行 東京→新神戸間の料金専用補充券です。地紋は、緑色で「JR K」です。
東京~新神戸間の新幹線自由席特急券、4730円となっています。
沖縄県にJRの路線はありませんが、沖縄県那覇市にJR九州沖縄支店があり、マルスもあって指定券の発行も可能です。
JR九州沖縄支店で、
「手書きの切符がほしいのですが…」
と尋ねると、店員さんはすぐに
「発行できますよ」
ということで、この新幹線自由席特急券を発行してもらいました。
当日は、のぞみ11号博多行きに乗っていきました。
東京駅に20分ほど前に到着した時点では車内は空いていましたが、発車時にはほぼ満員になりました。
17番線には、300系のこだま号が停まっていました。
このように1号車は最初まったく乗客がいませんでした。
富士山の降雪量はあまり多くありません。
しかし、関ケ原付近は降雪量が多く、徐行運転をしたため、新大阪到着は18分遅れてしまいました。
料金専用補充券に戻りますが、東京駅の改札で入鋏スタンプを捺してもらい、新幹線車内で東京二運輸所の検札印、そして新大阪駅で無効印を捺してもらい、手元に残りました。
東京 | ⑱7:30 | ― | (のぞみ11号) | → | 10:24(21) 18分遅れ | 新大阪 |
レア度:★★☆☆☆
(いつでも入手可能だが、沖縄は遠い)
登録:
投稿 (Atom)