ad

ラベル 常備軟券(金額式) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 常備軟券(金額式) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月30日金曜日

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅

島根県仁多郡奥出雲町郡(こおり)にある木次線の亀嵩(かめだけ)駅は、木次鉄道部管理の無人駅ですが、亀嵩駅舎内で営業する扇屋そば金額式常備軟券乗車券を大人専用5種類、小児専用1種類、計6種類販売しています。以下すべて紹介します。

亀嵩から最小設定区間の190円区間行は売り切れなのか、ありませんでした。
JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から210円区間行です。出雲横田、出雲八代までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から510円区間行です。木次までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から590円区間行です。出雲大東までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から860円区間行です。宍道までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から1,170円区間行です。出雲市、松江までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
小児専用券は1種類です。亀嵩から90円区間行です。

地紋は赤色「JR W」で、木次駅発行となっています。
亀嵩駅者です。丸ポストと、手打そばの看板が目立ちます。
駅舎内に掲げられている時刻表と運賃表です。

亀嵩駅の常備券購入にあたっての特徴は、キャッシュレス購入が可能であることで、扇屋そばで蕎麦の飲食と同様にクレジットカードに加え、PayPayなどのQRコード決済が可能です。更に、全国旅行支援期間中は島根県の旅行クーポンであるしまねっこクーポンが使用できるので、天野館でいただいた6000円分のクーポンを蕎麦の飲食と合わせ有効に使うことができました。

お蕎麦の味は、東京で一般的に食べる蕎麦と比べれば美味しいのでしょうが、前日に旧大社駅前の手打ちそば本家 大梶でいただいた蕎麦と比べると残念ながら劣っていました。手打ちそば本家 大梶は出雲大社からは離れており、地元の方から愛されるお店で観光客向けではないのでお勧めです。

食べ比べをするつもりではなかったのですが、同一旅行で2回以上同じものを食べると、どうしても比べてしまいました。

レア度:★★☆☆☆
(木次線亀嵩駅は交通の便が悪いが、行けば常備軟券は買える)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年12月29日木曜日

JR西日本 金額式常備軟券乗車券7・一般式常備軟券乗車券3 木次線 日登駅

島根県雲南市木次町寺領にある木次線の日登駅は、木次鉄道部管理の無人駅ですが、駅舎内は板持土木(建設会社)の事務所になっており、こちらの出札窓口で切符の販売もしてもらえます。以前はもっと色々販売していたようですが、2022年11月時点で、金額式常備軟券乗車券を大人専用1種類、駅名式常備軟券乗車券を大人専用1種類、計2種類販売しています。

以下すべて紹介します。
JR西日本 金額式常備軟券乗車券7・一般式常備軟券乗車券3 木次線 日登駅
日登から190円区間行です。隣駅の木次までの乗車券となります。
地紋は桃色「JR W」です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券7・一般式常備軟券乗車券3 木次線 日登駅
日登から出雲大東行です。
地紋は水色「JR W」です。

レア度:★★☆☆☆
(木次線日登駅は交通の便が悪いが、行けば常備軟券は買える)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2017年12月1日金曜日

JR九州 簡易委託駅12 肥薩線栗野駅 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券&金額式軟券乗車券

鹿児島県姶良郡湧水町木場にある肥薩線の栗野(くりの)駅では、2017年10月時点で、発駅常備補充片道乗車券補充往復乗車券を販売しています。
【はやとの風廃止の影響は?】JR九州 肥薩線栗野駅 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券&金額式軟券乗車券
栗野→吉松の発駅常備片道乗車券です。最安運賃小児用で発券してもらいました。
JR九州 栗野駅 発駅常備片道乗車券
裏面です。

JR九州 簡易委託駅12 肥薩線栗野駅 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券&金額式軟券乗車券

栗野⇔植村の発駅常備往復乗車券です。逆方向の最安運賃小児用で発券してもらいました。
これらの補充券は、以下に紹介する金額式軟券乗車券が在庫切れになったりしたときのための臨時使用を想定して駅に常備してあるとのことです。
発売区間は九州内だけで、例えば大阪や下関など、JR九州以外の遠距離区間の乗車券を栗野駅で販売することはできない契約となっています。
JR九州 栗野駅 発駅常備補充往復乗車券
裏面です。
JR九州 栗野駅 金額式乗車券
栗野→230円区間の金額式軟券乗車券です。
JR九州 栗野駅 金額式乗車券
東市来→110円区間の小児用金額式軟券乗車券です。
JR九州の委託駅共通である金額式乗車券は、栗野駅では大人用は1,470円区間まで、小児用は1,290円区間まで用意されています。

レア度:★★☆☆☆
(栗野駅の窓口での乗車券販売は、8時30分から17時まで)

☑JR九州 栗野駅 軟券乗車券 関連記事
1 発駅常備片道乗車券&発駅常備補充往復乗車券&金額式軟券乗車券
2 発着駅常備往復乗車券(栗野⇔鹿児島中央など)
3 発駅常備普通回数券
4 出札補充券&料金補充券
5 B自由席特急券(栗野⇒25km)・B特定特急券(栗野⇒鹿児島中央)の常備券
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2017年11月18日土曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券38 小泉線 竜舞駅(2017年)

群馬県太田市にある、東武小泉線の竜舞駅は、簡易委託駅です。2017年時点では
金額式常備軟券乗車券を2種類販売しています。

以下、全て紹介します。
【全駅制覇!】東武の常備軟券乗車券 小泉線 竜舞駅(2017年)
竜舞から170円区間です。
太田駅までとなるため、一番売れるとのことです。
東武鉄道 常備軟券乗車券38 小泉線 竜舞駅(2017年)
竜舞から200円区間です。
足利市までの料金となります。
地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

5枚セットの軟券の一番上についている「」も合わせていただくことができました。

東武小泉線 竜舞駅舎
東武小泉線の竜舞駅は、駅前の工務店が乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は554人です。(引用:東武鉄道 竜舞駅
東武小泉線 竜舞駅舎
乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

駅舎の目の前に簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板を掲げた建物があるのですぐにわかります。

このきっぷ売場の建物は古い家を建て替える際に、母屋を駅から奥まった所に建て直したため、きっぷ販売のためにわざわざ建てた小屋なのです。なんと素晴らしい受託者なのでしょうか。
東武鉄道 常備軟券乗車券6 小泉線 小泉町駅
東武鉄道 常備軟券乗車券6 小泉線 小泉町駅
私が訪れた時は、この小屋に人気はありませんでしたが、インターホンがあるので、押したところ奥の母屋からお母さんがやってきました。
買物などで不在の時は切符を買うことはできませんのでご注意ください。
小泉線 竜舞駅
種類170円、200円
営業時間始発~終電まで 年中無休
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事




(後日談)
2014年4月に消費税が5%から8%に増税となり、運賃も値上げられました。その後、機会がある度に簡易委託駅を回っていましたが、2017年のうちに、消費税が8%になって以降継続している東武鉄道の簡易委託駅を全て回り、全券種を購入することができました。
2019年10月に消費税が10%に増えることが決まっており、その際、250円以上の券種は運賃が上がることが確定していますので、その頃にまた回ってみたいと思います。

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

2017年11月17日金曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)

群馬県邑楽郡大泉町にある、東武小泉線の小泉町駅は、簡易委託駅です。
2017年時点で金額式常備軟券乗車券を6種類販売しています。

以下、全て紹介します。
東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)
小泉町から150円区間です。
東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)
小泉町から170円区間です。
170円区間はあまり売れないため、耳付きのきっぷは日焼けしているものしかなかったため、耳なしを購入しました。
東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)
小泉町から200円区間です。
太田駅までとなるため、2番目に売れます。
東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)
小泉町から250円区間です。
館林駅までとなるため、一番売れるとのことです。
東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)
小泉町から890円区間です。
北千住までで、結構売れるとのことです。
東武鉄道 常備軟券乗車券37 小泉線 小泉町駅(2017年)
小泉町から970円区間です。
浅草までで、結構売れるとのことです。
小泉町から東京方面への直通バスは

地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

5枚セットの軟券の一番上についている「」も合わせていただくことができました。

東武小泉線の小泉町駅は、駅から少し離れたお茶屋さんが乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は435人です。(引用:東武鉄道 小泉町駅

東武小泉線 小泉町駅舎
無人駅舎の中にはトイレとPASMO簡易改札機、乗降車駅証明書発行機が設置されています。
乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

お茶屋さんは駅からは見えません。しかし駅舎を出てしばらく歩くと簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」(より大きい「お茶屋さんで~す)の看板があるのですぐに分かります。
東武鉄道 常備軟券乗車券6 小泉線 小泉町駅
東武鉄道 常備軟券乗車券6 小泉線 小泉町駅
東武鉄道 常備軟券乗車券6 小泉線 小泉町駅
お店には乗車券(きっぷ)専用の窓口が設けられています。

店員の女性と話をしていたら、お茶をいただきました。お茶屋さんの入れてくれたお茶の味は格別でした。
小泉線 小泉町駅
種類150円、170円、200円、250円、890円、970円
営業時間8時30分~20時まで 水曜定休日
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)
鉄道コム

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

☑あなたにオススメの記事




2017年11月16日木曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券36 小泉線 篠塚駅(2017年)

群馬県邑楽郡邑楽町にある、東武小泉線の篠塚駅は、簡易委託駅です。2017年時点で
金額式常備軟券乗車券を7種類販売しています。
2011年に購入した際は6種類でしたので、1種類増えています。
東武鉄道の委託駅で最も多くの種類のきっぷを売っています。

以下、全て紹介します。
【1000円近い高額券!】東武 常備軟券乗車券 小泉線 篠塚駅(2017年)
篠塚から150円区間です。本中野、西小泉駅までとなるため、あまり売れません。
東武鉄道 常備軟券乗車券36 小泉線 篠塚駅(2017年)
篠塚から170円区間です。成島、竜舞駅までとなるため、あまり売れません。
東武鉄道 常備軟券乗車券36 小泉線 篠塚駅(2017年)
篠塚から200円区間です。館林駅までとなるため、一番売れるとのことです。
東武鉄道 常備軟券乗車券36 小泉線 篠塚駅(2017年)
篠塚から250円区間です。太田駅までとなるため、2番目に売れます。
東武鉄道 常備軟券乗車券36 小泉線 篠塚駅(2017年)
篠塚から310円区間です。羽生駅までとなるため、そこそこ売れます。
東武鉄道 常備軟券乗車券5 小泉線 篠塚駅
篠塚から890円区間です。北千住までで、結構売れるとのことです。
東武鉄道 常備軟券乗車券5 小泉線 篠塚駅
篠塚から970円区間です。浅草までで、結構売れるとのことです。

地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

東武小泉線の篠塚駅は、駅前商店が乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は227人です。(引用:東武鉄道 篠塚駅
東武小泉線 篠塚駅舎
篠塚駅は1980年(昭和55年)8月に無人化され、簡易委託が開始されました。

東武小泉線 篠塚駅運賃表
2006年に建て替えられた無人駅舎の中にはトイレとPASMO簡易改札機、乗降車駅証明書発行機が設置されています。

乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

駅舎を出て目の前に商店があります。簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板があるのですぐに分かります。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 小泉線 篠塚駅
東武鉄道 常備軟券乗車券4 小泉線 篠塚駅
店番をしていた、おばちゃんからきっぷを購入しました。
小泉線 篠塚駅
種類150円、170円、200円、250円、310円、890円、970円
営業時間常識の範囲で 7時~夕方まで 年中無休
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)
鉄道コム

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

☑あなたにオススメの記事


2017年11月15日水曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券35 桐生線 三枚橋駅(2017年)

群馬県太田市にある、東武桐生線の三枚橋駅(さんまいばしえき)は、桐生線内唯一の簡易委託駅です。
消費税が5%の頃は金額式常備軟券乗車券を4種類販売していましたが、8%となった今では2種類だけ販売しています。

以下、全て紹介します。

東武鉄道 常備軟券乗車券35 桐生線 三枚橋駅(2017年)
三枚橋から150円区間です。
大田、新伊勢崎駅までとなるため、一番売れるとのことです。
東武桐生線 三枚橋駅 運賃表
東武鉄道 常備軟券乗車券35 桐生線 三枚橋駅(2017年)
三枚橋から250円区間です。
新桐生、足利市駅までとなるため、2番目に売れます。

地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

5枚セットの軟券の一番上についている「」も合わせていただくことができました。

東武桐生線の三枚橋駅は、駅前の自転車預り所を経営している商店が乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は572人です。(引用:東武鉄道 三枚橋駅


三枚橋駅は1973年(昭和48年)9月1日に無人化され、簡易委託が開始されました。

無人駅舎の中にはトイレとPASMO簡易改札機、乗降車駅証明書発行機が設置されています。

乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

駅舎を出て右側に自転車預り店があります。簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板が、木の葉に覆われてしまい、駅出口からはよく見えません。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 桐生線 三枚橋駅
裏手に回ればはっきりと「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板が見えました。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 桐生線 三枚橋駅
自転車置き場は写真左側にあり、駅舎からは見えないため一見「ただの民家」です。
庭の掃除をしていた、おばあ様からきっぷを購入しました。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 桐生線 三枚橋駅
以前、家族が東武鉄道の社員だった縁もあり、三枚橋駅が無人化された時から委託を受けているとのことです。
桐生線 三枚橋駅
種類150円、250円
営業時間常識の範囲で 始発~終電まで 年中無休
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)

鉄道コム

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

☑あなたにオススメの記事