珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
ad
2018年12月13日木曜日
東急電鉄 みなとみらいチケット1 渋谷駅2018年
東急電鉄渋谷駅で発行された、みなとみらいチケットです。
発売額は860円です。この日、アンパンマンミュージアムに遊びに行くために渋谷から新高島間を往復する用事がありましたが、通常料金ではIC運賃でも447円×2=894円掛かる所を、860円で済ませることができました。新高島駅は横浜駅の隣の駅ですので、東急線各駅からみなとみらい線のどの駅を往復しても、安くませることができます。
それにしても、東急の運賃と比べ、みなとみらい線の運賃は非常に高く、渋谷から新高島までの切符運賃450円のうち、渋谷から横浜が全線乗って280円に対し、横浜から新高島はたった1区間なのに170円もかかります。
レア度:☆☆☆☆☆
(東急電鉄 みなとみらいチケットは通年購入可能)
☑東急電鉄 みなとみらいチケット 関連記事
1 渋谷駅2018年
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?
☑あなたにオススメの記事
場所:
日本、東京都渋谷区道玄坂 渋谷駅
2018年11月23日金曜日
東京都交通局 都営地下鉄ワンデーパス2 2018秋
都営新宿線新宿西口駅で発行された、都営地下鉄 「秋」のワンデーパスです。
「○企」マークが示す通り、企画乗車券ということになり、期間限定発売です。
発売額は500円です。この日、新宿西口→板橋区役所前→九段下→新宿と移動する用事がありましたが、通常料金ではIC運賃でも267円+216円+216円=699円掛かる所を、500円で済ませることができました。都営地下鉄は比較的運賃が高いため、1日に3回乗車するだけで元が取れるのが魅力的です。
レア度:☆☆☆☆☆
(東京都交通局 都営地下鉄ワンデーパスは期間限定発売)
☑東京都交通局 都営地下鉄ワンデーパス 関連記事
1 2018冬
2 2018秋
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
☑あなたにオススメの記事
2018年8月31日金曜日
京浜急行電鉄 三浦半島2DAYきっぷ
京浜急行電鉄品川駅発行、磁気券の三浦半島2DAYきっぷです。販売額は2,030円、品川⇔三崎口で有効2日、フリー区間でのみ途中下車可となっています。
地紋は桃色でPJRてつどうです。
三浦半島2DAYきっぷは、以下の3種類の券がセットになっています。
1. ゆき券
2. フリー区間+かえり券
3. ご案内
今回は、城ヶ島京急ホテルへの1泊旅行で利用しました。
単純往復で食事するだけとして計算しても、
品川~三崎口(京急電車) 往復 926円×2=1,852円
三崎口~城ケ島(京急バス) 往復 400円×2=800円
合計 2,652円となり、632円もお得な切符です。
実際は、途中三崎港で下車し、マグロなどを直売している産直センターであるうらりマルシェに寄ったので、更にお得に利用しています。
品川駅で無効印を捺してもらい、手元に残りました。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも買える)
☑京浜急行電鉄 企画券 関連記事
1 みさきまぐろきっぷ(2017年10月値上げ前)
2 三浦半島2DAYきっぷ
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?
☑あなたにオススメの記事
2018年1月21日日曜日
東京都交通局 都営地下鉄ワンデーパス1 2018冬
都営新宿線新宿西口駅で発行された、都営地下鉄 「冬」のワンデーパスです。
「○企」マークが示す通り、企画乗車券ということになり、期間限定発売です。
発売額は500円です。この日、新宿西口~西高島平を往復する用事がありましたが、通常料金では370円×2=740円掛かる所を、500円で済ませることができました。都営地下鉄は比較的運賃が高いため、単純往復でも元が取れるのが魅力的です。
レア度:☆☆☆☆☆
(東京都交通局 都営地下鉄ワンデーパスは期間限定発売)
☑東京都交通局 都営地下鉄ワンデーパス 関連記事
1 2018冬
2 2018秋
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
☑あなたにオススメの記事
2017年10月10日火曜日
【32運用臨時列車も!】東急池上線1日フリー乗車券(2017.10.9配布)
御嶽山駅の改札前でいただいた、磁気券による東京急行電鉄の東急池上線1日フリー乗車券です。
地紋は、桃色で「PJR てつどう」、多摩川駅発行、裏面は磁気、運賃は無料です。
東京急行電鉄では、池上線沿線の魅力を多くの方に知っていただき、訪れていただくことを目的に、9月6日(水)から、「『生活名所』プロジェクト」(以下、本プロジェクト)を開始しています。また、本プロジェクトの一環で、10月9日(月・祝)には、池上線の魅力に触れていただけるさまざまなイベントを開催するとともに、90周年特別イベントとして、「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」を実施しました。
蒲田駅で配布していた券も多摩川駅発行でした。
五反田駅で配布していた券は、渋谷駅発行でした。
これ以外にも、小児用の券が配布された模様ですが、どこで配っていたのか分かりませんでした。そもそも、無料の券なので、小児用は必要ないのですが。
なお、電車を1日無料でご利用いただくという試みは、首都圏の鉄道会社では初めての取り組みでした。
「1日フリー乗車券」の配布は改札付近で行い、アルバイトっぽい人員を10名以上導入して所かまわず配布していました。
pasmo専用改札機もフリーで通過できるような体制をとっていました。
駅係員がこの様な看板をもって案内していました。
蒲田駅構内に掲示してあった「10月9日池上線フリー乗車デー」の案内です。
更に「10月9日池上線フリー乗車デー」についての案内がなされています。
特記すべきことは、夕方に通常の運用番号では存在しない「32運用」と「33運用」の臨時列車が運行されたことです。
レア度:★☆☆☆☆
(2017年10月9日限定配布)
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?
☑あなたにオススメの記事
2017年4月20日木曜日
東武鉄道 東武→JR東日本乗継割引乗車券1 豊四季駅
東武鉄道野田線豊四季駅から柏駅乗換、南柏及び北柏までの乗り継ぎ割引乗車券です。
東武線150円、JR線140円の合計290円から、10円割り引かれ、販売額は280円となります。
乗継割引とは、異なる社局の特定の区間を相互に乗り継いだ際に適応される割引のことをいいます。
割引区間の駅が限られていることから、今でもこの様に矢印式の様式で印字されることが特徴です。
「南柏」「柏」「北柏」と、「柏」の文字が並ぶのが面白いですね。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも購入可能)
☑あなたにオススメの記事
場所:
日本, 豊四季駅
2016年10月22日土曜日
東京急行電鉄 トライアングルチケット
渋谷駅の自動券売機で購入した、磁気券による東京急行電鉄のトライアングルチケットです。
地紋は、桃色で「PJR てつどう」、裏面は磁気、運賃は400円です。
東横線(渋谷~自由が丘)、大井町線(自由が丘~二子玉川)、田園都市線(二子玉川~渋谷)のトライアングルエリアにおいて、乗り放題の1日乗車券です。
渋谷駅から等々力駅、等々力駅から中目黒駅、中目黒駅から渋谷駅に乗車し、400円の元は取っています。
発売箇所:東急線全駅各駅の券売機(発売時間:初電~22:30)
※世田谷線・こどもの国線を除く
発売価格:おとな400円/こども200円
東急線内のトライアングルエリア以外の駅で購入の場合は、往復乗車券がセットでさらにおトクになります。
専用ホームページもあります。
https://tokyu-triangle.tokyo/
更に西武東急線トライアングルチケット、東上東急線トライアングルチケットというフリー切符もあります。これらは上記フリー区間に加え、副都心線内も乗り降り自由となっています。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも購入可能)
☑あなたにオススメの記事
2015年4月26日日曜日
都営地下鉄 都営→西武乗継割引乗車券 練馬春日町駅
都営大江戸線練馬春日町駅から練馬駅乗換、西武線150円区間までの乗り継ぎ割引乗車券です。
都営線180円、西武線150円の合計330円から、20円割り引かれ、販売額は310円となります。
乗継割引とは、異なる社局の特定の区間を相互に乗り継いだ際に適応される割引のことをいいます。
都営地下鉄では、9種類の乗り継ぎ割引が設定されています。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも購入可能)
場所:
日本, 練馬春日町駅(東京)
2015年4月24日金曜日
東京都交通局 購入済乗車証1 新宿駅
都営新宿線新宿駅で定期券を購入した際、帰りの乗車券として配布される、新宿→180円区間までの購入済乗車証です。
都営地下鉄では、窓口での定期券発売は20か所に限定されており、それ以外の駅から定期券発売駅までの往復運賃は持ち出しなしで購入できます。往路は有人窓口で切符に印を捺してもらい、定期券購入代金から差し引き、帰りはこのような購入済乗車証を配布されます。
レア度:★☆☆☆☆
(東京都交通局 購入済乗車証は定期券購入時のみ入手可)
☑あなたにオススメの記事
場所:
日本, 新宿駅(東京)
2015年2月15日日曜日
東京急行電鉄 初乗り2枚きっぷ
東京急行電鉄の渋谷駅で購入した、○企 初乗り2枚きっぷです。
地紋は桃色でTRCです。自動改札機に対応した磁気券で、発売額は片道130円×2-10円で250円です。
2014年4月1日から、消費税が5%から8%に増税されたことに伴う運賃改正の緩和措置の一環として、関東大手私鉄の東武、西武、京王、東急、京成、京急、相鉄ではそれぞれ初乗り区間に限り、往復分からたった10円ですが割引した往復乗車券の発売を開始しました。
このうち、東武、西武、京王、京成は10月までに販売をすでに終了しています。
なお、小田急、東京メトロでは最初から販売していません。
東急のきっぷは他社と大きく異なり、実用性、利用者の利益など、利用者目線で大きく利用価値の高いきっぷです。
・東急のきっぷは130円区間の2枚セット。同じ区間の往復に使用しなくても良い。
・東急のきっぷは6ヶ月有効(現時点で、4月1日から9月30日までと、10月1日から3月31日までの2期間を確認)。
・東急のきっぷは乗り越し精算は130円との差額で済む。
要するに、往復乗車券ではなく、、130円回数券の2枚セットなのです。
渋谷駅から乗車し、都立大学駅で下車。運賃は160円なので、差額30円を支払い、無効印を捺してもらいました。このような乗り越し差額精算にも対応しているのが、東急の初乗り2枚きっぷの大きな特徴です。
なお、小児用も別に存在します。
レア度:★☆☆☆☆
(存在があまり知られていないが利用価値が高い)
場所:
日本, 渋谷駅(東京)
2015年2月12日木曜日
団体旅客乗車票 東京都区内旅客鉄道会社線有効の磁気券
(KC)東京第1教旅発行の団体旅客乗車票です。
地紋は、橙色で「JR E」です。
(KC)東京第1教旅とは、近畿日本ツーリストの東京第1教育旅行支店のことで、教育旅行専門取扱店舗です。
この乗車票は、修学旅行帰りの生徒に東京駅で配られたものです。
意図して入手するのが難しい切符の1つです。
以前は団体旅客乗車票は磁気券であっても地図式乗車券の形式で残っていたのですが、
今はこのように文字だけの乗車券となっています。
レア度:★★☆☆☆
(団体旅客乗車票は団体旅行の際だけ入手可能)
2015年2月3日火曜日
おはようライナー逗子 常備軟券ライナー券2 逗子駅・鎌倉駅(消費税8%)/磁気券ライナー券 大船駅/ホームライナー逗子 磁気券ライナー券 東京駅・品川駅
横須賀線逗子駅発行と、鎌倉駅発行のおはようライナー逗子ライナー券です。
料金は510円です、地紋は、橙色で「JR E」です。
2014年4月1日の消費税増税に伴い、おはようライナー逗子の料金は500円から510円に値上げされました。
「おはようライナー逗子」はE257系車両5両編成で運転され、1号車は鎌倉駅から乗車する客専用、2号車は逗子駅から乗車する客専用という座席の割り当てになっています。ライナー券には発車時刻と共に号車番号があらかじめ印刷されています。
乗車日前日の9時30分から、乗車駅で販売しています。
なお、3号車及び4号車はライナーセット券の客専用です。
東海道本線大船駅発行のおはようライナー逗子ライナー券です。
5号車は大船駅から乗車する客への割り当てとなっています。
大船駅には湘南ライナーや特急踊り子号が停車するためか、ライナー券はこのように磁気券での発行となっています。
東海道本線東京駅発行と、品川駅発行のホームライナー逗子ライナー券です。
下りのホームライナーは、東京駅は4~5号車、新橋駅は1号車、品川駅は2~3号車が割り当てとなっています。
それぞれの駅ホームに自動券売機が設置されているため、このようなA型軟券の磁気券となっています。
これらのライナー券はおはようライナー逗子、ホームライナー逗子の廃止に伴い、すべて過去帳入りします。
関東近郊で定期的に入手可能な常備券が1つまた消滅してしまいました。
逗子 | 8:06 | ― | (おはようライナー逗子 3350M) | → | 9:08② | 東京 | |
東京 | ②20:30 | ― | (ホームライナー逗子 3353M) | → | 21:30 | 逗子 |
(おはようライナー逗子・ホームライナー逗子は平成27年3月13日で廃止)
おはようライナー逗子 常備軟券ライナー券 関連記事
1 逗子駅(消費税5%)
2 逗子駅・鎌倉駅(消費税8%)
ラベル:
★,
JR東 横須賀線,
磁気券,
常備軟券(ライナー券)
2014年11月26日水曜日
箱根登山鉄道 箱根登山ケーブルカー 直通 強羅行き ケ100形
箱根登山鉄道 箱根ケーブルカー 早雲山駅に停車中の、ケ100形101による直通強羅行きです。
11月末の3連休は、秋の紅葉シーズンのため、箱根ケーブルカーで帰路につく観光客で早雲山駅はあふれ返っていました。
そのため、時刻表に掲載のない直通強羅行きが臨時便で増発されました。
この直通強羅行きは、途中駅に停車せずに早雲山から強羅までノンストップで走破します。
定期運用の箱根ケーブルカーは、すべて各駅停車ですので、表示は各強羅と表示されます。それに対し、直強羅の表示はかなり珍しいようです。
早雲山駅の駅放送で
「次の列車は直通 強羅行きで~す」
とアナウンスされた時、
「強羅に直通しないケーブルカーってあるのかな?」
と最初「直通」の意味が分からなかったのですが、
乗ってみて初めて「直通」が列車の種別だということが分かりました。
思いがけず、レア種別を目撃することができました。
箱根登山鉄道 箱根登山ケーブルカー 早雲山駅で購入した早雲山駅から420円区間(早雲山~強羅間)の自動券売機で購入した軟券の金額式乗車券です。
今は箱根登山鉄道では硬券の販売は行われていません。
早雲山 | 17:12 | ― | (直通) | → | 17:20 | 強羅 |
(箱根登山ケーブルカーの直通は、定期設定なし)
場所:
日本, 早雲山駅(神奈川)
2014年11月25日火曜日
箱根観光船 海賊船・ロープウェイ1日きっぷ
箱根観光船の桃源台で購入した、海賊船・ロープウェイ1日きっぷです。
地紋は水色で船の紋様です。
箱根観光船(会社名)は、芦ノ湖の箱根海賊船に加え、早雲山~大涌谷~姥子~桃源台で箱根ロープウェイを運営しています。
販売額はおとな2,940円 こども980円で、海賊船各港、ロープウェイ各駅で販売しており、クレジットカードでの購入も可能です。
2014年4月1日の消費税8%増税前までは、おとな2,500円 こども980円でしたが、大きく値上げされました。
小田急電鉄の小田原駅で箱根フリーパスを買えば、2日間、海賊船・ロープウェイ1日きっぷの乗車範囲に加え、箱根登山鉄道、箱根ケーブルカー、箱根バスも乗り放題で4,000円ですから、この海賊船・ロープウェイ1日きっぷは相対的に価格設定が高すぎです。
元箱根港に停泊中のビクトリー号です。
現在はロワイアルⅡ号、ビクトリー号、バーサ号の3隻が箱根海賊船として活躍中です。
11月の3連休は快晴の中、箱根の紅葉も素晴らしく、大勢の観光客であふれていたため、このように臨時便が出ていました。箱根観光船の臨時便、結構珍しいのではないでしょうか。
桃源台駅の箱根ロープウェイです。
桃源台は箱根観光船と箱根ロープウェイの乗り換えターミナルで、午後の時間帯はこのロープウェイに乗るために1時間待ちの状況でした。
大涌谷駅でロープウェイは乗り換えが必要です。
桃源台で1時間待ち、やっとロープウェイに乗ったと思ったら、また大涌谷で1時間待たされたのにはぐったりしました。
大涌谷からは徒歩20分ほどで大涌谷噴煙地まで行くことができます。
この様に秋空の中、美しい富士山を眺めることができました。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも買えるが、価格設定が高すぎ)
場所:
日本, 桃源台駅(神奈川)
2014年6月16日月曜日
小田急電鉄 江の島・鎌倉フリーパス
小田急電鉄新宿駅発行、磁気券の江の島・鎌倉フリーパスです。販売額は1,470円、新宿⇔藤沢の往復に加え、江ノ電は全線乗り降り自由でで有効1日、途中下車可となっています。
地紋は桃色でPJRてつどうです。
6月は江ノ電沿線の長谷寺や成就院などで、あじさいが満開となり、観光客であふれます。
JRは青梅~鎌倉間で鎌倉あじさい号、南越谷~鎌倉間でホリデー快速鎌倉号を運行し、増える観光客に対応しています。
しかし、如何せんJRは運賃が高く、この小田急江の島・鎌倉フリーパスの安さには太刀打ちできません。
西武鉄道、相模鉄道、東急田園都市線の各駅からの設定もあるのが江の島・鎌倉フリーパスの特徴となっています。
成就院に向かうあじさい階段は前方に由比ヶ浜海水浴場を望み、あじさいがきれいでした。
長谷寺境内奥の観音山の斜面一面にあじさいが植えられています。その中に通る遊歩道を歩くと、頂上からはこのように由比ヶ浜海水浴場とあじさいのコラボレーションを楽しむことができます。
江の島・鎌倉フリーパスは磁気券のため、きっぷ収集的には面白みに欠けます。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも買える)
2014年4月20日日曜日
京浜急行電鉄 みさきまぐろきっぷ
京浜急行電鉄品川駅発行、磁気券のみさきまぐろきっぷです。販売額は3,060円、品川⇔三崎口で有効1日、途中下車可となっています。
地紋は桃色でPJRてつどうです。
みさきまぐろきっぷは、以下の3種類の券がセットになっています。
1. 電車&バス乗車券
2. 選べるまぐろ食事券
3. 選べるレジャー施設利用券
選べるレジャー施設利用券は、みさきまぐろ施設利用券と記載されています。
にじいろさかな号が欠航していたため、使用せずに手元に残りました。
選べるまぐろ食事券はみさきまぐろ食事券と記載されていましたが、このまぐろ三食丼をいただいたので手元に残っていません。
単純往復で食事するだけとして計算しても、
品川~三崎口(京急電車) 往復 926円×2=1,852円
三崎口~城ケ島(京急バス) 往復 400円×2=800円
まぐろ三食丼 2,200円
にじいろさかな号 1,200円
合計 6,052円となり、とてもお得な切符です。
以前は常備券での発行であったのですが、平成25年7月8日以降はこのような磁気券に発行が統一されたため、きっぷ収集的には残念なことになっています。
品川駅で無効印を捺してもらい、手元に残りました。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも買える)
☑京浜急行電鉄 企画券 関連記事
1 みさきまぐろきっぷ(2017年10月値上げ前)
2 三浦半島2DAYきっぷ
☑あなたにオススメの記事
場所:
日本, 品川駅(東京)
2014年4月2日水曜日
消費税5%時の運賃で乗車する方法 JR→東急乗継割引乗車券 代々 木駅(H26年4月から5月だけ)
代々木駅@1発行 JR東日本代々木駅から経由は原宿・渋谷、東京急行電鉄中目黒駅までの乗り継ぎ割引乗車券です。自動改札機に反応しない120mm券での発行となるため、入鋏印と中目黒駅での無効印が押してあります。
JR線130円、東急線120円の合計250円から、10円割り引かれ、販売額は240円となります。
平成26年4月1日より、消費増税に伴い鉄道各線は運賃の値上げを行い、本来はこの区間の紙の切符の運賃はJR(140円)+東急(130円)-割引(10円)=260円です。
しかし、3月31日以前に購入した乗車券を変更する場合は、変更後に乗車するのが4月以降であっても、3月までの運賃を適応することとなっています。
この制度のためか、切符右上の「乗変」マークの下に、変更前の切符の乗車日が印字されるようになりました。
この方法を利用することにより、5月までは消費税5%時の時の運賃で乗車することが可能です。(ただし、3月中にそのための乗車券を仕込んでおく必要がありますが)
東横線の渋谷駅が東京メトロ副都心線との乗り入れに伴い、地下5階に位置するようになったため、JRとの乗り換えは至極不便になってしまいました。
レア度:★☆☆☆☆
(平成26年4月から5月まで購入可能)
場所:
日本, 代々木駅(東京)
2014年4月1日火曜日
JR東日本 定期券投入による「定」マーク入り切符の販売終了
吉祥寺から150円区間の自動販売機で購入した金額式乗車券です。
きっぷの右下に定マークがあるのが今日のテーマです。
JR東日本では、2014年4月1日より、suicaなどのICカードと紙の切符での2重運賃が始まるなど消費税引き上げに伴う運賃・料金改定が行われ、それに伴い各駅では「JR東日本からのお知らせ」という冊子を配布しています。
その中で、このような記載がありました。
自動販売機に「定期券」を投入し、定期券区間までのきっぷをご購入いただけるサービスは、2014年3月31日をもって終了させていただきます。
上野から130円区間の自動販売機で購入した金額式乗車券です。
きっぷの右下に定イマークがあります。
これは自動販売機に「定期券」を投入し、すでに販売が終了したイオカードを利用して、定期券区間までのきっぷを購入した際にだけ示された表示で、この2つとも今後見ることができない今となっては貴重なマークになります。
レア度:★☆☆☆☆
(2014年3月31日をもって定マークの切符販売は終了)
2014年2月6日木曜日
JR東日本常磐線→東京メトロ千代田線経由 通過連絡乗車券8枚全種類 金町駅
金町駅で発売されている、北千住乗換、東京メトロ千代田線経由、山手線以遠への連絡乗車券を全て紹介します。これらの乗車券では、東京地下鉄千代田線をはさんだ前後のJR線区間の営業キロを通算する通過連絡運輸の特例が適用されています。
武蔵小杉乗換の東急東横線連絡運輸及び、登戸乗換の小田急線連絡運輸が廃止された今、都区内で唯一残っている連絡運輸となっています。
乗車券の発売範囲は以下の通りです。
北千住側
常磐線(亀有~取手)、武蔵野線(吉川~新八柱)
西日暮里側
東北本線(東京~大宮、日暮里~尾久~赤羽、赤羽~武蔵浦和~大宮)、東海道本線(東京~横浜/西大井・武蔵小杉・新川崎は取り扱いなし)、山手線(品川~田端)、赤羽線(池袋~赤羽)、中央本線(神田~代々木、新宿~三鷹)、総武本線(御茶ノ水~秋葉原)、根岸線(横浜~関内)
金町駅で取り扱っている北千住側からの連絡乗車券を以下、全て紹介します。
金町から320円区間、370円区間です。
西日暮里から山手線外回りに乗ってたどりつく駅は「西日暮里」の左側、内回りは右側に印刷されています。左右に6駅並ぶ様は壮観です。
金町から450円区間、540円区間です。
都内は多くの路線にわたるため、6駅が矢印式で表示されています。
こんな素敵なキップが都内で売っているなんて素晴らしいですね。
金町から610円区間、700円区間です。
高額区間になると、対象駅が少なくなり、東海道線、中央線、埼京線、東北線の各駅だけとなります。
金町から780円区間、850円区間です。
北側の連絡運輸区間は大宮までとなるため、更なる高額区間は東海道線・根岸線だけとなっています。
地紋は、橙色で「JR E」で、サイズはA型です。
平成26年4月1日から、消費税8%への増税に伴い、suica区間でのsuica使用時と事前に切符購入時の2重運賃が話題になっていますが、この連絡運輸にともなう2重運賃はもう10年以上続いています。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも購入可能)
関連記事
JR東日本 東京メトロ千代田線経由 通過連絡乗車券6枚全種類 新宿駅
JR東日本 東京メトロ千代田線経由 通過連絡乗車券8枚全種類 金町駅
武蔵小杉乗換の東急東横線連絡運輸及び、登戸乗換の小田急線連絡運輸が廃止された今、都区内で唯一残っている連絡運輸となっています。
乗車券の発売範囲は以下の通りです。
北千住側
常磐線(亀有~取手)、武蔵野線(吉川~新八柱)
西日暮里側
東北本線(東京~大宮、日暮里~尾久~赤羽、赤羽~武蔵浦和~大宮)、東海道本線(東京~横浜/西大井・武蔵小杉・新川崎は取り扱いなし)、山手線(品川~田端)、赤羽線(池袋~赤羽)、中央本線(神田~代々木、新宿~三鷹)、総武本線(御茶ノ水~秋葉原)、根岸線(横浜~関内)
金町駅で取り扱っている北千住側からの連絡乗車券を以下、全て紹介します。
金町から320円区間、370円区間です。
西日暮里から山手線外回りに乗ってたどりつく駅は「西日暮里」の左側、内回りは右側に印刷されています。左右に6駅並ぶ様は壮観です。
金町から450円区間、540円区間です。
都内は多くの路線にわたるため、6駅が矢印式で表示されています。
こんな素敵なキップが都内で売っているなんて素晴らしいですね。
金町から610円区間、700円区間です。
高額区間になると、対象駅が少なくなり、東海道線、中央線、埼京線、東北線の各駅だけとなります。
金町から780円区間、850円区間です。
北側の連絡運輸区間は大宮までとなるため、更なる高額区間は東海道線・根岸線だけとなっています。
地紋は、橙色で「JR E」で、サイズはA型です。
平成26年4月1日から、消費税8%への増税に伴い、suica区間でのsuica使用時と事前に切符購入時の2重運賃が話題になっていますが、この連絡運輸にともなう2重運賃はもう10年以上続いています。
レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも購入可能)
関連記事
JR東日本 東京メトロ千代田線経由 通過連絡乗車券6枚全種類 新宿駅
JR東日本 東京メトロ千代田線経由 通過連絡乗車券8枚全種類 金町駅
場所:
日本, 金町駅(東京)
登録:
投稿 (Atom)