ad

ラベル JR東 武蔵野・京葉線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR東 武蔵野・京葉線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月16日火曜日

【9月11日から代走!】E233系の外房線直通 各駅停車千葉行き

2025年9月10日(水)の1235M千葉発大網行き終電より、通常は幕張車両センターの209系2100番台6両編成が入る運用が車両不足の為、京葉車両センターのE233系5000番台6両編成で代走してます。鎌取駅及び成東駅で、各駅停車千葉行きを撮影してきました。

東金線成東駅0番線で発車を待つE233系551編成による各駅停車千葉行きです。
各駅停車外房線直通との交互表示での運転です。

各駅停車外房線直通表示は、東金線内でのみで表示されます。
各駅停車外房線直通始発表示は光線負けしてしまいました。
成東発千葉行きの車内案内です。
外房線鎌取駅2番線に到着するE233系551編成による各駅停車千葉行きです。


E233系551編成による各駅停車千葉行き表示です。

大網駅以降、千葉駅までの間は各駅停車外房線直通表示はなく、ずっと各駅停車千葉行き表示です。

E233系5000番台による各駅停車千葉行きも深夜であれば毎日見られますが、太陽光下で走行写真を見られることに価値があります。
2025年9月11日(木)以降のE233系代走 列車時刻表
千葉 ⑤5:41(1625M) 6:26⓪成東
千葉 ⑥7:19(1624M) 6:31⓪成東
千葉 ⑥7:32(1633M) 8:23⓪成東
千葉 ⑤9:16(1632M) 8:28⓪成東
千葉 ⑤23:59(1235M) 0:27大網
レア度:★★☆☆☆
(京葉線E233系による日中の成東行き、千葉行き定期運用はない)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年9月15日月曜日

東金線直通 各駅停車 成東行き E233系5000番台【2025年9月11日から代走】

2025年9月10日(水)の1235M千葉発大網行き終電より、通常は幕張車両センターの209系2100番台6両編成が入る運用が車両不足の為、京葉車両センターのE233系5000番台6両編成で代走してます。本千葉駅で各駅停車成東行きを撮影してきました。

外房線本千葉駅1番線に到着するE233系551編成による各駅停車成東行きです。
各駅停車東金線直通との交互表示での運転です。


E233系551編成による各駅停車成東行き表示です。
各駅停車東金線直通との交互表示です。

E233系による各駅停車成東行き自体は、いわゆる「なるかつ(今では、なるいち?)」の分割編成及びその流れによる深夜の東金線内4両編成で毎日見ることが出来るのですが、太陽光下での6両編成による運用が見られることがレアです。

また、京葉線表示のない各駅停車東金線直通の表示は千葉始発のこの列車ならではの表示です。
2025年9月11日(木)以降のE233系代走 列車時刻表
千葉 ⑤5:41(1625M) 6:26⓪成東
千葉 ⑥7:19(1624M) 6:31⓪成東
千葉 ⑥7:32(1633M) 8:23⓪成東
千葉 ⑤9:16(1632M) 8:28⓪成東
千葉 ⑤23:59(1235M) 0:27大網
レア度:★★☆☆☆
(京葉線E233系による日中の成東行き、千葉行き定期運用はない)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年6月9日月曜日

武蔵野線 南越谷行き3 E231系(東京競馬臨)

武蔵野線北府中駅2番線に進入するE231系MU20編成による南越谷行きです。
E231系による南越谷行き側面表示です。

東京競馬場での競馬開催時には新型コロナウイルス感染症発生前には府中本町駅基準で16時24分と34分に、1日に1~2本の南越谷行きが運行されていました。

原則土曜日には1本、日曜日には2本の臨時列車が運行されていました。

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るった2020年から2023年の間は臨時列車の設定はなかったと思われます。

新型コロナウイルス感染症が五類感染症に移行した2024年以降は、南越谷行きの臨時列車の設定が復活し、2025年5月においては、毎週日曜日に府中本町駅基準で16時44分と55分に計本の南越谷行きが設定されました。新型コロナウイルス感染症発生前に比べ、20分列車設定時刻が繰り下がっていました。

この写真は5月の府中本町駅の発車案内です。
6月8日の安田記念まで東京競馬場でGⅠレースが開催されたため、それまでは毎週日曜日に南越谷行きが設定されました。

このように、駅に臨時列車の時刻が掲載されているにもかかわらず、JR東日本アプリや、Yahoo!乗換案内といった時刻表アプリではこれらの臨時列車が案内されないこともあり、これらの列車は空いています。

府中本町駅の南越谷行き発車案内です。
約10分おきの列車間隔のところ、この南越谷行きの列車の設定により5分間隔になります。

なお、21Eは午前中から運用があり、53Eは金曜日の49E運用から流れるため、事前に充当する車種を狙うことが可能です。

南越谷行きは通常は終電のみの運行のため、明るい時間帯に撮影できるのは東京競馬開催時のみです。
2025年5月日曜日の東京競馬開催日 南越谷行き 臨時時刻表
府中本町 ③16:44(臨8621E) 17:29② 南越谷
府中本町 ③16:55(臨8653E) 17:41② 南越谷
レア度:★★★☆☆
(南越谷行きが撮影可能時間帯に運行されるのは5,6月の東京競馬開催日だけ)

☑武蔵野線 南越谷行き 関連記事
1 205系5000番台(東京競馬臨)
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年4月21日月曜日

武蔵野線 吉川美南行き3 E231系(2025年 皐月賞開催に伴う競馬臨)


武蔵野線新松戸駅3番線に進入するE231系MU20編成の吉川美南行き8536Eです。
E231系吉川美南行き側面表示です。
E231系吉川美南行き前面表示です。


2025年4月20日(日) の皐月賞開催時に1本だけ西船橋発吉川美南行きが運行されました。これは最寄駅の船橋法典駅からの乗客をさばくためです。2024年の皐月賞開催時に久しぶりに競馬臨が復活して以来の2年連続の運行となりました。

2020年の新型コロナ発生前までは、3月からの中山競馬場での競馬開催時には1日に2本の西船橋発吉川美南行きが運行され、皐月賞開催時にはさらに増発され、 4本の西船橋発吉川美南行きが運行されましたが、新型コロナが落ち着いた後でも客足は戻らず、吉川美南行きは1本だけの設定となっています。

新松戸駅3番線に表示された日中の吉川美南行きです。

年末の有馬記念の際も吉川美南行きは増発されますが、日が短く走行写真の撮影は厳しいため、皐月賞の時だけが日中の吉川美南行き走行写真を撮影できる日です。

なお、2025年3月ダイヤ改正で、平日夜間に1本だけ定期列車の吉川美南行きが設定されましたが、西船橋19時03分発と年間を通じて日没後の設定路なっています。
2025年4月20日(日)の皐月賞に伴う吉川美南行き 競馬臨時時刻表
西船橋 ⑨15:31(臨8536E) 15:57② 吉川美南
レア度:★★★☆☆
(吉川美南行きが撮影可能時間帯に運行されるのは皐月賞の時だけ)

☑武蔵野線 吉川美南行き 関連記事
1 205系5000番台(皐月賞開催に伴う競馬臨)
2 205系メルヘン顔(2014年 皐月賞開催に伴う競馬臨)
3 E231系(2025年 皐月賞開催に伴う競馬臨)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年4月15日火曜日

E233系は外房線で「快速外房線内各駅停車」を表示する


外房線茂原駅2番線に到着するE233系509編成による快速上総一ノ宮行きです。外房線内は各駅停車なのですが、快速外房線内各駅停車との交互表示での運転です。


E233系509編成による快速外房線内各駅停車表示です。

京葉線内では、前面表示は快速上総一ノ宮快速京葉線 内房線内各駅停車の交互表示での運転なので、微妙に表示を変えています。

快速上総一ノ宮行きは朝夕の快速運転が中止になった2024年3月ダイヤ改正以降も7本/日だけですが設定されています。
2016年10月23日(日)のちばアクアラインマラソン関連臨時列車時刻表
東京 京④14:02(快速1415A) 15:30上総一ノ宮
レア度:★☆☆☆☆
(京葉線の「快速外房線内各駅停車」表示は外房線内のみで表示)

☑京葉線 快速 上総一ノ宮行き 関連記事
1 E233系(快速外房線内各駅停車)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2024年8月30日金曜日

京葉線 各駅停車 上総一ノ宮行き1 E233系


京葉線舞浜駅1番線に到着しようとするE233系F51編成による各駅停車上総一ノ宮行きです。

2024年3月16日(土)のダイヤ改正で、京葉線の朝晩快速が廃止されました。これに伴い、新たに各駅停車上総一ノ宮行きが設定されました。

京葉線内では、前面表示は各駅停車上総一ノ宮各駅停車京葉線 外房線直通の交互表示での運転です。


E233系による京葉線各駅停車上総一ノ宮行き側面表示です。
京葉線各駅停車外房線直通との交互表示となっています。

各駅停車上総一ノ宮行きは平日、土休日共に6本(うち1本は成東・上総一ノ宮行き)設定されています。9月1日のダイヤ修正で20時台の1本が快速に復活するので、それ以後は平日、土休日共に5本(うち1本は成東・上総一ノ宮行き)の設定となります。
2024年3月16日(土)以降の各駅停車 上総一ノ宮行き 平日時刻表(例)
東京 ④17:53(1785Y) 19:34 上総一ノ宮
レア度:★☆☆☆☆
(2024.9以降、京葉線 各駅停車 上総一ノ宮行きは4本のみの設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年8月29日木曜日

京葉線 各駅停車 成東・上総一ノ宮行き1 E233系


日没寸前の京葉線舞浜駅1番線に到着しようとするE233系F52編成による各駅停車成東・上総一ノ宮行きです。

2024年3月16日(土)のダイヤ改正で、京葉線の通勤快速が廃止されました。1990年の京葉線東京開業時より設定されていたので、34年で廃止となりました。

平日夕方の名物列車、いわゆる「なるかつ」でおなじみの通勤快速成東・勝浦行きも廃止され、各駅停車成東・上総一ノ宮行きに変更されました。
京葉線舞浜駅1番線に到着しようとすE233系F52編成による各駅停車成東・上総一ノ宮行きです。各駅停車東金線直通 外房線直通との交互表示となっています。

E233系による京葉線各駅停車成東行き側面表示です。
京葉線各駅停車東金線直通との交互表示となっています。

E233系による京葉線各駅停車上総一ノ宮行き側面表示です。
京葉線各駅停車外房線直通との交互表示となっています。

東京駅到着直後の短い時間だけ表示するので、共に揃えるのは大変で、しかも京葉線東京駅ホームはとても暗いため撮影は難儀でした。
2024年3月16日(土)以降の各駅停車 成東・上総一ノ宮行き 平日時刻表
東京 ④18:32(1883Y)
(1883Y)
20:05
20:16
成東
上総一ノ宮
レア度:★★☆☆☆
(京葉線 各駅停車 成東・上総一ノ宮行きは夕方1本のみの設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事