ad

ラベル 京成 千葉・千原線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京成 千葉・千原線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月1日火曜日

京成電鉄 普通 松戸行き2 8000形・8800形幕車・8800形(ピンク塗装)

新京成電鉄と京成千葉線の直通運転が2006年12月10日に開始(復活)されました。

新京成線内では普通の表示を出さない新京成の車両も千葉線では普通の表示をし、運行番号表示を出して運行しています。表示の切り替えは京成津田沼駅で行われ、松戸方面の列車はホームに到着してから表示の切り替えが行われますので、下記のように京成津田沼駅に到着する場面での撮影も可能です。

新京成電鉄京成津田沼駅5番線に到着する8000形8514Fによる普通 松戸行きです。



8000形による普通 松戸行き側面表示です。

8000形は1978年12月1日から2021年11月1日までの約43年間、新京成電鉄で運行されていました。京成千葉線との直通運転にも従事しました。晩年には8518Fの1編成のみがピンク色の新京成カラーに塗り替えられましたが、それ以外の編成はこのマルーン塗装で終焉しました。
京成電鉄千葉線検見川駅2番線に到着する8800形8801Fによる普通 松戸行きです(2013年9月29日撮影)。
8800形による普通 松戸行き側面表示です。幕車及びマルーン塗装の組み合わせもかなりの過去帳行きです。

千葉線西登戸駅2番線に到着する8800形8803Fによる普通 松戸行きです。

8800形による普通 松戸行き側面表示です。

8800形の京成カラーも楽しみですが、しばらくこのピンク塗装と普通 松戸行きの組み合わせは見られそうです。
2025年3月時点の新京成線 松戸行き 平日時刻表(例)
京成津田沼 10:09(62) 10:52 松戸
千葉中央 10:00(302) 11:02 松戸
レア度:★☆☆☆☆
(新京成車両の旧塗装はすでに消滅)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑京成電鉄 普通 松戸行き 関連記事


☑新京成電鉄 松戸行き 関連記事

2025年3月8日土曜日

京成電鉄 普通 ちはら台行き3 ワンマン3500形・3600形

京成電鉄は、2022年11月26日ダイヤ改正から金町線、千原線、東成田線でワンマン運転を開始しました。対象は日中時間帯のる4両編成の列車のみとなっています。


京成電鉄千原線千葉中央駅1番線で発車を待つ3500形3516Fによる
普通ワンマンちはら台行きです。


3500形による普通ワンマンちはら台行き側面表示です。
ワンマン運転開始時点では専用の幕は用意されていませんでしたが、現在使用していない「✈快速」の上から重ねて貼るることで幕を新設しました。

千原線大森台駅1番線に到着する3600形3668Fによる普通ワンマンちはら台行きです。
3600形による普通ワンマンちはら台行き側面表示です。
3600形の4両編成は3668Fの1編成だけが在籍しており、充当機会が少ないので撮影できてラッキーでした。
「✈快速」の上から重ねて貼るることで幕を新設しましたため、明らかに後ろに「✈快速」の文字が透けて見えます。
2025年3月時点の4両編成 普通ワンマン ちはら台行き 平日時刻表(例)
京成津田沼 12:14(普通12B51)→12:45 ちはら台
レア度:★★☆☆☆
(普通ワンマン ちはら台行き運用は日中限定)

☑京成電鉄 普通 ちはら台行き 関連記事
1 3300形(2015.2引退)
2 3500形未更新車
3 ワンマン3500形・3600形

鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年3月7日金曜日

京成電鉄 普通 津田沼行き1 ワンマン3500形・3600形

京成電鉄は、2022年11月26日ダイヤ改正から金町線、千原線、東成田線でワンマン運転を開始しました。対象は日中時間帯のる4両編成の列車のみとなっています。


京成電鉄千原線大森台駅2番線に到着する3500形3516Fによる普通ワンマン津田沼行きです。


3500形による普通ワンマン津田沼行き側面表示です。
ワンマン運転開始時点では専用の幕は用意されていませんでしたが、現在使用していない「✈快速」の上から重ねて貼るることで幕を新設しました。

千原線大森台駅1番線に到着する3600形3668Fによる普通ワンマン津田沼行きです。
3600形による普通ワンマン津田沼行き側面表示です。
3600形の4両編成は3668Fの1編成だけが在籍しており、充当機会が少ないので撮影できてラッキーでした。
「✈快速」の上から重ねて貼るることで幕を新設しましたため、明らかに後ろに「✈快速」の文字が透けて見えます。
2025年3月時点の4両編成 普通ワンマン 津田沼台行き 平日時刻表(例)
ちはら台 12:53(普通12B50)→13:28 京成津田沼
レア度:★★☆☆☆
(普通ワンマン 津田沼行き運用は日中限定)

☑京成電鉄 普通 津田沼行き 関連記事
1 ワンマン3500形・3600形

鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年7月15日月曜日

京成電鉄 普通 松戸行き1 N800形(マルーン帯)


京成電鉄千葉線京成稲毛駅1番線に到着するN800形N818Fによる普通 松戸行きです。現在のピンク色の塗装、フルカラーLED化された姿からは全く異なる様相です。

N800形N838Fについて、マルーン帯と白帯が貼り付けられて、2024年7月24日より「N800形 復刻塗装電車」として運行開始すると発表されました。今後、フルカラーLEDではありますが、昔を思い出すことができそうです。

N800形による普通 松戸行き側面表示です。この3色LED表示はすでに消滅しています。

京成千葉線と新京成電鉄は京成津田沼駅を介して日中3本/時の頻度で直通運転しており、千葉線内でもこのようにN800形による普通 松戸行きを見ることができました。

2025年4月1日からは、新京成電鉄自体が消滅し、上記写真のすべてが遠い過去帳行きとなります。
2024年7月時点の京成千葉線 普通 松戸行き 平日時刻表(例)
京成千葉
10:00(1002F) 11:02 松戸
京成千葉 17:00(1744F) 18:04 松戸
レア度:★☆☆☆☆
(N800形の旧塗装松戸行きはすでに消滅)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑京成電鉄 普通 松戸行き 関連記事

2017年2月27日月曜日

京成電鉄 普通 ちはら台行き2 3500形未更新車(2017.2廃車)

京成電鉄 普通 ちはら台行き2 3500形未更新車(2017.2廃車)
京成電鉄京成本線京成高砂駅4番線に進入しようとする3500形未更新車3596Fによる
普通ちはら台行きです。

京成電鉄では、3000形の増備が進み、それに押し出される形で3300系に続き3500系未更新車が次々と廃車になっています。この度、京成トラベルサービス主催の「さよなら3500形未更新車記念ツアー」が2017年2月25日(土)、26日(日)に開催されることとなり、3500系未更新車は全廃することになりました。

【サヨナラ運転前に高砂に現れた】3500形未更新車 ちはら台行き
普通ちはら台行きの4両編成運用は現ダイヤでは千葉線内の区間運用だけでしか見られないため、もうこの様に京成本線から直通の3500形未更新車の普通ちはら台行きを見ることはできませんでした。
2017年2月時点の4両編成 普通 ちはら台行き 平日時刻表(例)
京成津田沼 7:27(普通7B51) 7:59 ちはら台
レア度:★☆☆☆☆
(3500形未更新車の普通 ちはら台行き運用は消滅)

3500形未更新車 関連記事
1 上野行き
2 高砂行き
3 大和田行き
4 宗吾参道行き
5 千葉中央行き
6 ちはら台行き
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事




2017年2月26日日曜日

京成電鉄 普通 千葉中央行き2 3500形未更新車(2017.2廃車)

京成電鉄 普通 千葉中央行き2 3500形未更新車(2017.2廃車)
京成電鉄京成本線京成小岩駅2番線に進入しようとする3500形未更新車3588Fによる
普通千葉中央行きです。

京成電鉄では、3000形の増備が進み、それに押し出される形で3300系に続き3500系未更新車が次々と廃車になっています。この度、京成トラベルサービス主催の「さよなら3500形未更新車記念ツアー」が2017年2月25日(土)、26日(日)に開催され、3500系未更新車は全廃することになりました。

千葉中央行きの3500形未更新車(2017.2廃車)
普通千葉中央行きの4両編成運用は現ダイヤでは千葉線内の区間運用だけでしか見られないため、もうこの様に京成本線から直通の3500形未更新車の普通千葉中央行きを見ることはできませんでした。
2017年2月時点の4両編成 普通 千葉中央行き 平日時刻表(例)
京成津田沼 8:50(普通8B51) 9:07 千葉中央
レア度:★★☆☆☆
(3500形未更新車の普通 千葉中央行き運用は消滅)

3500形未更新車 関連記事
1 上野行き
2 高砂行き
3 大和田行き
4 宗吾参道行き
5 千葉中央行き
6 ちはら台行き
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事




2015年3月4日水曜日

京成電鉄 普通 千葉中央行き・ちはら台行き1 3300形(2015.2引退)

普通 千葉中央行き 3300形
京成電鉄京成本線お花茶屋駅2番線に到着しようとする3300形3348Fによる
普通千葉中央行きです。
普通 千葉中央行き 3300形側面京成電鉄では、3300形のラストランが2015年2月28日に行われ、3月1日付で除籍されました。
4両編成運用の千葉線内運用は朝夕ラッシュ時に連日見られました。
このように、上野駅始発の4両編成運用普通千葉中央行きも2013年10月時点では見ることができましたが、2014年10月のダイヤ改正以降では消滅しています。
普通 宗吾参道行き 3300形
京成電鉄千葉線京成幕張本郷駅2番線に到着しようとする3300形3348Fによる
普通ちはら台行きです。

普通 ちはら台行き 3300形側面2014年11月8日のダイヤ改正以降では土休日のB53運用で千原線直通で京成津田沼~ちはら台間のピストン運転が土休日1運用だけ存在し、1日中撮影チャンスがありました。今後はもっぱら3500形、3500形未更新車による運行となります。
2013年10月時点の4両編成 千葉中央行き 土休日時刻表
京成上野 15:37(普通15B55) 17:02 千葉中央
レア度:★☆☆☆☆
(3300形の普通 千葉中央行き・ちはら台行き運用はもう見られない)