ad

ラベル JR西日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR西日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月22日金曜日

【速報】山科駅が大変身!特急「はるか」がついに停車決定!

 JR西日本が2024年11月22日に発表した「山科駅改良工事」と「特急はるかの延伸」。このビッグニュースは、地元利用者や鉄道ファンにとって見逃せない話題です!

今回は、発表内容を詳しく解説するとともに、山科駅や特急はるかの利便性向上がもたらす影響に迫ります。





山科駅改良工事とは?

🚧 山科駅がどう変わるのか?

JR西日本は、山科駅をより使いやすくするための改良工事を進めています。
主な改良点は以下の通り:

  1. ホームの拡幅とバリアフリー化

    • 混雑緩和のためにホームを広げ、エレベーターやエスカレーターを増設。
    • 高齢者やベビーカー利用者にとって、より利用しやすい駅へ。
  2. 特急列車対応設備の新設

    • 特急「はるか」停車に向け、ホームを改修。
    • 快速列車と特急のスムーズな乗り換えを実現。
  3. 駅舎デザインのリニューアル

    • 地元の歴史や文化を取り入れたデザインで、山科駅が観光地の玄関口として生まれ変わります。

特急「はるか」が山科駅に停車!その背景と狙い

🌟 なぜ山科駅に特急「はるか」が停車するの?

特急「はるか」は、京都・大阪と関西国際空港を結ぶ重要な列車です。これまで山科駅まで走っていませんでしたが、以下の理由で停車が決定しました:

  1. 山科エリアの利便性向上

    • 地元住民が「はるか」を利用して関西空港や大阪方面へアクセスしやすくなる。
    • 特に山科駅は地下鉄東西線との接続駅であり、広域利用者にとって利便性が向上。
  2. 観光需要の拡大

    • 山科は琵琶湖エリアや京都東部観光の拠点として注目されており、特急停車で観光地としての価値がさらに高まる。
  3. 乗客の分散効果

    • 京都駅の混雑を緩和し、山科駅を代替の拠点駅として活用。

鉄道ファン必見!特急「はるか」の停車はどう変わる?

🚄 「はるか」の停車駅が増えるのは珍しいこと!

今回の延伸により、特急「はるか」の停車駅は以下の通りとなります:

  • 現行の停車駅:京都、長岡京、新大阪、天王寺、関西空港 など
  • 新停車駅:山科(2029年以降予定)

この追加停車により、琵琶湖線エリアでの利用が大きく広がります。

また、鉄道ファンにとっては 「はるか」停車用の新しい設備や列車案内表示 も注目ポイント。開業後は、ぜひ山科駅でその変化を楽しんでください!


山科駅改良で地域にどんな変化が?

🚇 観光と交通の拠点としての進化

今回の工事と特急停車によって、山科駅は次のような役割を果たします:

  • 観光客の増加:琵琶湖観光や比叡山エリアへのアクセスが容易に。
  • 通勤・通学の利便性向上:京都市中心部や大阪方面への移動が快適に。
  • 地元経済の活性化:駅周辺の商業施設やホテル需要の拡大が期待される。

今後の展望と期待

2025年以降、山科駅は特急停車駅として新たなステージに進みます。
これにより、琵琶湖線エリアの交通利便性が大幅に向上するだけでなく、地元経済や観光業にも大きな影響を与えることでしょう。

次回の記事では、特急「はるか」の歴史や今後の展望について詳しく解説します!
ぜひ引き続きチェックしてください✨


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2024年9月13日金曜日

【京都遠征!】長岡京駅で快速長浜行きなどを撮影!


京都線長岡京駅2番線に到着する223系V39+W5編による快速 長浜行きです。

高槻以東における快速 長浜行きは、平日、土休日ともに早朝に1本だけ設定のある珍しい種別行先です。
上り列車と被ったため、側面は撮影できませんでした。
なお、大阪~高槻間のみ快速運転する快速 長浜行きは平日3本、土休日2本設定があります。
長岡京駅2番線に到着する223系W35編成による快速 米原行きです。
223系W35編成による快速 米原行き側面表示です。


長岡京駅2番線に到着する225系U1+223系V25編成による快速 米原行きです。上り列車と被ったため、側面は撮影できませんでした。

高槻以東における快速 米原行きは、平日5本、土休日3本、早朝にだけ設定のある種別行先です。
なお、大阪~高槻間のみ快速運転する快速 米原行きは平日42本、土休日39本設定があり、特に珍しくありません。

長岡京駅2番線に到着する207系Z8+S19編による普通 京都行きです。
207系S19編による普通 京都行き側面表示です。
207系にフルカラーLEDの編成もあるとは驚きでした。

高槻以東における普通 京都行きは、日中15分おきに設定されているありふれた種別行先です。
長岡京駅3番線に到着する207系S54編による普通 西明石行きです。

207系S54編による普通 西明石行き側面表示です。

普通 西明石行きは9時台~13時台の日中設定はありませんが、それ以外の朝夕時間帯にはよく見られる種別行先です。

夜にはらくラクびわこ号の撮影に行ったのですが、「特急」表示でがっかりしたのでここでは紹介しません。
2024年7月時点のらくラクびわこ号 平日時刻表
大阪 19:20(らくラクびわこ2号) 20:48 米原
大阪 20:36(らくラクびわこ4号) 21:29 草津
レア度:★☆☆☆☆
(らくラクびわこは平日のみの設定)
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2021年11月29日月曜日

京都鉄道博物館で、きかんしゃトーマスを堪能!

京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス
京都鉄道博物館の元梅小路機関庫転車台に乗っているC11形64号機を改造して作ったきかんしゃトーマス行きです。

2021年11月末に、京都鉄道博物館に出かけてきました。
京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス
2016年4月29日にグランドオープンし、開業5周年目を迎えている京都鉄道博物館に初めて行ってきました。

旧交通科学博物館の収蔵物の一部と、旧梅小路蒸気機関車館の収蔵物を展示しているのが特徴で、特に、旧梅小路蒸気機関車館のSL「トップナンバー」、製造第1号車が多く収蔵されているのが特徴です。
京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス
「扇形車庫にきかんしゃトーマスがやってくる」というイベントをしており、土・日・祝日のみ、きかんしゃトーマスが転車台 に乗ってお話します。【実演時間】 ①11:00 ②14:00 (所要は各回約 15 分)

これは、京都鉄道博物館に保存されているC11形64号機を改造して作ったものです。改造することに色々な意見があるようですが、子供にとっては昔の蒸気機関車は鬼滅の刃の無限列車だと思っている節もあり、鉄道への興味を高める上では効果てきめんです。

また、SLスチーム号に乗ってSL乗車体験をすることができました。
京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス
屋内の展示スペースには、西日本ならではの500系W1編成、581系、481系などが展示してありました。

大宮にある鉄道博物館と似ているところ、異なるところが様々あり、特に親子連れだと楽しめます。
2021年9月9日から2022年1月10日までの きかんしゃトーマス展示時間
京都鉄道博物館 10:00(転車台) 11:15 京都鉄道博物館
レア度:★☆☆☆☆
(京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス号展示は土日祝日のみ)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2019年9月23日月曜日

JR西日本宮島フェリー常備乗車券・常備往復乗車券(宮島口⇔宮島)

JR山陽本線宮島口駅を出て、広電宮島口駅を左手に見ながら2分程歩くとJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船の乗り場があります。この両者はライバル関係にあり、宮島までの乗船券の運賃は全く同じです。
このうち、JR西日本宮島フェリーの乗り場では宮島口から宮島までの常備券を発売しています。

以下いくつか紹介します。
【営業上手!】JR西日本宮島フェリー常備乗車券・常備往復乗車券(宮島口⇔宮島)
宮島口⇔宮島の往復乗車券です。実使用しました。
宮島口→宮島の片道乗車券です。これも実使用しました。
 宮島口⇔宮島の小児用往復乗車券です。
宮島口→宮島の小児用片道乗車券です。

宮島では厳島神社を観光しましたが、大鳥居が改修中で、赤い鳥居の姿を見ることができませんでした。
しかし、穴子飯や牡蠣飯、チョコレートなどを堪能しました。

帰りですが、宮島のJR西日本宮島フェリー改札横の窓口では、やはり常備券を発売しています。
 宮島⇔宮島口の往復乗車券です。
宮島には約1600人が住んでおり、これらの住民のための往復乗車券ということです。

宮島→宮島口の片道乗車券です。これも実使用しました。
 宮島⇔宮島口の小児用往復乗車券です。
宮島→宮島口の小児用片道乗車券です。

いずれの券に対しても、日付を記載しなかったのは気になります。

レア度:★☆☆☆☆
(宮島口駅では発着駅常備往復乗車券を毎日発売)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2017年8月28日月曜日

JR西日本 こどもきっぷ1 金沢支社

JR西日本 こどもきっぷ1 金沢支社

JR西日本金沢支社のこどもきっぷです。
JR西日本金沢新幹線列車区の検札印が捺してあります。
JR西日本 こどもきっぷ1 金沢支社
裏面です。
「ほくりくしんかんせん」「しらさぎ」「サンダーバード」の写真入りです。

北陸新幹線を利用した際、車掌さんからいただきました。

JR西日本の各車掌はこのような「こどもきっぷ」を持っているようで、子供連れで乗車の際に車掌にお願いするといただけるようです。
JR西日本 こどもきっぷ1 金沢支社
合わせて、このようなシールもいただきました。

種類を狙ってもらうことはできないため、全種類集めることは至難の業と思われます。

レア度:★☆☆☆☆
(JR西日本 こどもきっぷは子供なら貰える)
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事



2017年8月7日月曜日

北陸本線 特急 おやすみエクスプレス 681系(平日限定)

北陸本線 特急 おやすみエクスプレス 681系

681系おやすみエクスプレス福井行き側面表示です。

おやすみエクスプレスは、夜の通勤時間帯に金沢と福井を結ぶ特急で、全車自由席で運転しています。
平日のみの運行なので、土休日に撮影することはできません。

681系もしくは683系3両編成での運行となっています。
北陸本線 特急 おやすみエクスプレス 681系
金沢駅2番線に停車中の681系W13編成おやすみエクスプレス福井行きです。
乗客は各車両に10名程度しか乗っていませんでした。
北陸本線 特急 おやすみエクスプレス 681系
おやすみエクスプレス福井行きの発車案内です。
2017年8月時点のおやすみエクスプレス 平日時刻表
金沢 ②21:35(おやすみエクスプレス 24M) 22:24⑤ 福井
レア度:★☆☆☆☆
(おやすみエクスプレスは平日のみの設定)
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2015年4月27日月曜日

JR西日本の駅で購入したJR東日本区間内の普通定期券(磁気定期券)

JR西日本の駅で購入したJR東日本区間内の普通定期券(磁気定期券)

JR西日本京都駅窓口で購入した、JR東日本区間内、新宿~三河島間の普通定期券です。

JR西日本管内のマルスでは、北海道から九州まで、あらゆる地域の区間の乗車券を販売することが可能であり、当然のことながら、定期券の購入も可能です。
JR各社ごとに定期券の地紋が異なっており、JR西日本の定期券は斜めの角度から見ると花柄でキラキラ光るような偽造防止の装飾が施されており、JR東日本の定期券に慣れ親しんでいるものからはとても新鮮な印象を受けます。

レア度:★☆☆☆☆
(JR西日本の駅で購入したJR東日本区間内の普通定期券は稀)

2015年3月22日日曜日

JR西日本バス 常備軟券の高雄フリー乗車券

JR西日本バス 常備軟券の高雄フリー乗車券
京都バスチケットセンターで購入した、常備軟券によるJR西日本バスの高雄フリー乗車券です。
地紋は、水色で「JR W」、裏面には〈ご案内〉の記載があり、運賃は800円です。

京都駅〜栂ノ尾間が、大人往復運賃1040円のところ、往復800円で利用できます。
しかも、北野以西においては乗り降り自由です。

このような常備軟券が京都駅で購入できるのは素晴らしいですね。

実使用し、山城高雄バス停で下車、神護寺(じんごじ)で「かわらけ投げ」をしてきました。
その後、龍安寺(りょうあんじ)、北野天満宮などを廻ってきました。

帰りに北野~京都駅間で下車すると、必ず回収されてしまいますので収集を目的とする方はご注意ください。

レア度:★☆☆☆☆
(JRバスの常備往復乗車券は珍しい)

2015年3月5日木曜日

サンダーバード 魚津行き 683系(北陸新幹線開通に伴い2015.3廃止)

サンダーバード 魚津行き 683系(北陸新幹線開通に伴い2015.3廃止)
683系による特急 サンダーバード35号魚津行きの側面表示です。

2015年3月14日の北陸新幹線長野~金沢間延伸に伴い、金沢以東行きの在来線特急は和倉温泉行きを除き廃止されますが、その中でも異色の行先がこの特急 サンダーバード魚津行きです。
サンダーバード 魚津行き 683系(北陸新幹線開通に伴い2015.3廃止)
京都駅の発車案内です。魚津だけだと知名度が低いため、金沢・魚津と表示されています。
サンダーバード 魚津行き 683系(北陸新幹線開通に伴い2015.3廃止)
京都駅0番線ホームに停車中の683系による特急 サンダーバード35号魚津行きです。
魚津市は、富山県において7番目に人口が多い都市です。もともとは、富山市、高岡市、黒部市に続き、4番目に人口が多かったのですが、平成の大合併に乗り遅れた魚津市の人口は富山県内7番目になってしまいました。

485系による特急雷鳥が運行されていたころから、通勤・通学需要を見込んで、富山発着だった雷鳥の1往復が魚津駅まで延長されました。
そんなサンダーバード魚津行きも、北陸新幹線開通に伴い2015年3月13日をもって廃止となりました。
平成27年3月13日(金)までのサンダーバード 魚津行き 時刻表
大阪 ⑪17:42(サンダーバード35号4035M) 21:17 魚津
レア度:★☆☆☆☆
(サンダーバード 魚津行きは平成27年3月13日で廃止)

2014年5月31日土曜日

特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系

特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系
東海道本線新大阪駅7番線に進入する智頭急行HOT7000系 5両編成によるスーパーはくと7号倉吉行きです。

特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系
京都駅6番線に停車中スーパーはくと9号倉吉行きです。
車両は智頭急行HOT7000系による5両編成です。

特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系スーパーはくとは、智頭急行智頭線が開業した1994年12月に特急列車として運転を開始しました。

通常は5両で運転されますが、多客期は6両または7両で運転されます。

特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系特急 スーパーはくと7号 倉吉行き 智頭急行HOT7000系

平成26年5月時点の平日時刻表
京都 ⑦12:52(スーパーはくと7号 52D) 16:23 倉吉
レア度:☆☆☆☆☆
(毎日運転)