ad

ラベル JR西日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR西日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月9日木曜日

【ダイヤ改正前の明日で運行終了!】221系のエキスポライナーさようなら

大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)開催に伴い、2025年3月15日から10月13日に、新大阪駅と万博シャトルバスが発着する桜島駅との間を梅田貨物線・桜島線経由でエキスポライナーが運行されています。基本的に1時間に1本の間隔で、新大阪駅(おおさか東線ホーム)から大阪駅(地下ホーム)、ユニバーサルシティ駅経由で桜島駅までを結んでいます。

基本的には323系が充当されているのですが、平日早朝の下り方面桜島行きの4本に限り、吹田総合車両所奈良支所所属の221系が充当しています。

これは、奈良始発、おおさか東線経由の直通快速が、大阪駅到着後に新大阪まで回送され、新大阪から桜島行きのエキスポライナーに充当されるものです。

半年にわたって運行されたエキスポライナーも、明日10月10日の金曜日をもって221系の運用は一足先に終了です。

桜島線安治川口駅を通過する221系NA420+NA422編成による臨時快速 エキスポライナー ユニバーサルシティ・桜島行きの折り返し回送です。回送・試運転表示での運行となります。
安治川口駅を通過する221系NB804編成による折り返し回送です。
221系による回送・試運転側面表示です。

新大阪駅の臨時エキスポライナー発車案内です。
もうすぐはがされてしまいます。
2025年3月15日から10月13日までの221系 エキスポライナー 平日時刻表
新大阪 ③7:32(エキスポライナー7101M) 7:56 桜島
新大阪 ③8:00(エキスポライナー7103M) 8:22 桜島
新大阪 ③8:30(エキスポライナー7105M) 8:48 桜島
新大阪 ③9:31(エキスポライナー7107M) 9:54 桜島
レア度:★☆☆☆☆
(221系のエキスポライナーは平日早朝のみ4本設定だった)
鉄道コム

☑臨時エキスポライナー 関連記事

☑あなたにオススメの記事

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年9月9日火曜日

宝塚線 快速 新三田行き1 207系

宝塚線(福知山線)の快速 新三田行きは平日14本、土休日14本の設定があり、快速の運行がない日中以外では宝塚行きに次いでありふれた種別行先となっています。

運転区間としては、学園都市線から直通する系統と、大阪始発の系統の2系統に分かれます。運転時刻は朝と夕方以降に限られます。これは、日中は伊丹から新三田までの全ての駅に停車する区間快速が取って代わって運行しているからです。

宝塚線伊丹駅1番線に到着しようとする209系S67+T25編成による快速 新三田行きです。
209系による快速 新三田行き側面表示です。
2025年8月時点の宝塚線 快速 新三田行き 平日時刻表(例)
木津7:42(5431M) 9:44 新三田
大阪 17:39(3755M) 18:24新三田
レア度:☆☆☆☆☆
(宝塚線の快速新三田行きは平日14本、土休日14本の設定)

☑宝塚線 快速 新三田行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年9月5日金曜日

JR奈良線 みやこ路快速 京都行き1 221系

奈良線のみやこ路快速は、JR奈良線で京都駅と奈良駅の間を日中を中心に運転されています。
朝晩は快速、区間快速が運転されていますが、これらの快速は一部区間で各駅に停車するのに対し、みやこ路快速は全区間で快速運転を行う最速達の種別です。
京都到着時間を基準とすると、10時台から17時台まで30分間隔で16本設定されています。
JR奈良線京都駅10番線に到着する221NC601編成によるDみやこ路快速 京都行きです。

ほとんどのみやこ路快速は10番線を発着します。
205によるDみやこ路快速 京都行き側面表示です。
2025年5月時点の奈良線 みやこ路快速 京都行き 平日時刻表(例)
奈良 9:37(みやこ路快速2606M) 10:21⑩ 京都
奈良 10:07(みやこ路快速2608M) 10:51⑩京都
レア度:☆☆☆☆☆
(みやこ路快速は日中30分おきに設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
 
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年9月4日木曜日

宝塚線 普通 新三田行き1 207系フルカラーLED・321系

宝塚線(福知山線)のG 普通 新三田行きは平日56本、土休日57本の設定があり、宝塚線下り方面では1日中見かけるもっともありふれた種別行先となっています。

運転区間としては、学園都市線から直通する系統と、京都線から大阪を経由してくる系統の2系統に分かれます。
京都線東淀川駅2番線に到着しようとする207系S24+H9編成によるG 普通 新三田行きです。
207系フルカラーLEDによるG 普通 新三田行き側面表示です。

宝塚線伊丹駅1番線に到着しようとする321系D14編成によるG 普通 新三田行きです。
321系によるG 普通 新三田行き側面表示です。
2025年8月時点の宝塚線 普通 新三田行き 平日時刻表(例)
木津7:42(5431M) 9:44 新三田
大阪 17:39(3755M) 18:24新三田
レア度:☆☆☆☆☆
(宝塚線の快速新三田行きは平日14本、土休日14本の設定)

☑宝塚線 普通 新三田行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年8月30日土曜日

宝塚線 快速 宝塚行き1 207系フルカラーLED

宝塚線(福知山線)の快速 宝塚行きは平日19本、土休日20本の設定があり、快速の運行がない日中以外ではありふれた種別行先となっています。

宝塚線伊丹駅1番線に到着しようとする209系S52+Z20編成による快速 宝塚行きです。
209系による快速 宝塚行き側面表示です。
2025年8月時点の宝塚線 快速 宝塚行き 平日時刻表(例)
大阪 16:06(3745M) 16:33 宝塚
同志社前 15:28(5493M) 16:48宝塚
レア度:☆☆☆☆☆
(宝塚線の快速宝塚行きは平日19本、土休日20本の設定)

☑宝塚線 快速 宝塚行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年8月29日金曜日

エキスポライナー撮影の合間に323系の京橋行き、西九条行き、桜島行きを撮る

大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)開催に伴い、2025年3月15日から10月13日に、新大阪駅と万博シャトルバスが発着する桜島駅との間を梅田貨物線・桜島線経由でエキスポライナーが運行されています。基本的に1時間に1本の間隔で、新大阪駅(おおさか東線ホーム)から大阪駅(地下ホーム)、ユニバーサルシティ駅経由で桜島駅までを結んでいます。

吹田総合車両所奈良支所所属の221系が充当している平日早朝の下り方面桜島行きの4本以外は、323系が充当されています。

平日の運用は1本の編成がひたすら新大阪と桜島の間を往復するものです。
先日、323系によるエキスポライナーも撮影してきましたが、その合間に桜島線の通常の普通列車も撮影してきました。

桜島線安治川口駅1番線に到着しようとする323系LS04編によるO 普通 京橋行きです。
323系によるO 普通 京橋行き側面表示です。
桜島線内では西九条・大阪方面を交互に表示します。
大阪環状線野田駅2番線に到着しようとする323系LS21編によるO 普通 京橋行きです。
西九条以遠では、大阪・京橋方面との交互表示に変わります。

桜島線から大阪環状線の京橋までの直通列車は朝と夕方以降に限り平日11本、土休日10本設定されており、乗り換えなしで大阪まで行ける便利な列車となっています。
安治川口駅1番線に到着しようとする323系LS13編によるP 普通 西九条行きです。
323系によるP 普通 西九条行き側面表示です。

先に紹介した京橋行き及び天王寺行き以外は全て桜島線内折り返しの西九条行きとなっており、日中は15分間隔での運行となっています。現在は全ての列車が323系による運行となっているため、面白みには欠けます。
桜島線ユニバーサルシティ駅2番線に到着する323系LS17編によるP 普通 ユニバーサルシティ・桜島行きです。
323系によるP 普通 ユニバーサルシティ・桜島行き側面表示です。

323系においては、単なる桜島行きの表示は備え付けられておらず、多くの利用者が見込まれるユニバーサルシティ駅が行先に加わっています。
2025年8月時点の桜島線 平日時刻表(例)
桜島 8:16(2374E) 8:38 京橋
桜島 8:20(9636) 8:31 西九条
レア度:☆☆☆☆☆
(桜島線の京橋行き、西九条行き、桜島行きは頻繁運行)
鉄道コム

☑桜島線 関連記事

(参考)
323系のLED行先表示シミュレーター(方向幕) を掲載しています。
これを見れば、どんな行先があるか一目瞭然ですね。



ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年8月23日土曜日

神戸線 新快速 姫路行き1 223系

新快速 姫路行きは、平日53本、土休日39本設定がある西行きで最も多い新快速の行先です。
京都線京都駅6番線に到着する223系W15などによる新快速 姫路行きです。
223系による新快速 姫路行き側面表示です。
2025年8月時点の新快速 姫路行き 平日時刻表(例)
野洲 6:00(新快速3403M) 8:12 姫路
野洲 6:20(新快速3405M) 8:32姫路
レア度:☆☆☆☆☆
(新快速 姫路行きは頻繁運行)

☑神戸線 新快速 姫路行き 関連記事

鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休