ad

2025年4月7日月曜日

合併によりN800形の「普通 京成津田沼方面新京成線直通」表示消滅!

新京成電鉄と京成千葉線の直通運転が2006年12月10日に開始(復活)されました。

新京成線内では普通の表示を出さない新京成の車両も千葉線では普通の表示をし、運行番号表示を出して運行しています。表示の切り替えは京成津田沼駅で行われ、松戸方面の列車はホームに到着してから表示の切り替えが行われますので、下記のように京成津田沼駅に到着する場面での撮影も可能です。

京成電鉄千葉線西登戸駅2番線に到着するN800形N848Fによる普通 松戸行きです。普通 京成津田沼方面新京成線直通表示と交互表示での運行です。


N800形による普通 松戸行き側面表示です。

普通 京成津田沼方面新京成線直通表示と交互表示での運行です。

京成千葉線には現在8800形とN800形の2種類の車両が乗り入れていますが、この普通 京成津田沼方面新京成線直通表示と交互表示での運行はN800形に限られていました。何故か、8800形はこの表示をしませんでした。

しかし、新京成電鉄の京成電鉄への合併により、普通 京成津田沼方面新京成線直通表示は消滅しました。
西登戸駅2番線に到着するマルーン塗装に復刻塗装化されたN800形N838Fによる普通 松戸行きです。普通 京成津田沼方面新京成線直通表示と交互表示での運行です。
2025年3月時点の新京成線 松戸行き 平日時刻表(例)
京成津田沼 10:09(62) 10:52 松戸
千葉中央 10:00(302) 11:02 松戸
レア度:★☆☆☆☆
(京成津田沼方面新京成線直通は消滅)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑京成電鉄 普通 松戸行き 関連記事

☑新京成電鉄 松戸行き 関連記事

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

0 件のコメント:

コメントを投稿