基本的には323系が充当されているのですが、平日早朝の下り方面桜島行きの4本に限り、吹田総合車両所奈良支所所属の221系が充当しています。
これは、奈良始発、おおさか東線経由の直通快速が、大阪駅到着後に新大阪まで回送され、新大阪から桜島行きのエキスポライナーに充当されるものです。
せっかくの関西出張の機会でしたので、この平日限定の221系によるエキスポライナーを撮影してきました。
新大阪駅構内には、エキスポライナーの時刻表が車両形式とともに掲示されています。
桜島線安治川口駅を通過する221系NB804編成による臨時快速 エキスポライナー ユニバーサルシティ・桜島行きです。シャッタースピードは1/125以下で3色LEDも切れずに撮影できます。
221系によるエキスポライナー ユニバーサルシティ・桜島行き側面表示です。
桜島線ユニバーサルシティ駅を通過する221系NA422+NA420編成による臨時快速 エキスポライナー ユニバーサルシティ・桜島行きです。
野田駅付近を通過する221系NB804編成による臨時快速 エキスポライナー ユニバーサルシティ・桜島行きです。
221系のエキスポライナーは1,3,4本目が8両貫通編成(全て同じ運用)、2本目には4+4が充当されます。4両編成の約半分は幕車なので、幕車が来ることを期待していました。
しかし、この日は2本目の7103MもフルカラーLED車両でした。今年、関西地方に行く予定はないため、幕車のエキスポライナーを撮影する事は出来ませんでした。
新大阪駅の臨時エキスポライナー発車案内です。新大阪駅構内には、エキスポライナーの時刻表が車両形式とともに掲示されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿